Windowsの価格が崩壊している件について[DSP版(OEM版)Windowsが激安] 登録日:2013年04月27日 |
|||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●「無料ウィンドウズ」と期待される、Windows 8.1 with Bingとは何か?~各社の対応状況まとめ ●超ホーダイのまとめ ●XPERIA Z Ultraが予想外に良い出来なので、「XPERIAシリーズとは何か」というかなり漠然とした話をしてみたい ●KitKat(Android 4.4)の超ざっくりした感想 ●EPSON MOVERIO(モベリオ) BT-200/BT-200AV ●「YouTube Space Tokyo」活用術 ●半沢直樹のロケ地としても使われた、日本HP大島本社を見学してきました ●HP Officejet Pro Xシリーズの内部構造を解説 ●HP Officejet Pro Xシリーズ発表会に行って来ました ●Windows Phoneの大逆転はあるか!? ●EXPANSYSについて調査してみた ●EXPANSYSではWindows Phoneも多数取り扱い中 ●ファミマWiFiとMANTA(東京メトロWiFi)について ●非光沢液晶(ノングレア液晶)が多くなった理由 ●Iris Pro 5200&Core i7-4750HQな何か ●ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード ●Intel Technology Day in Akiba 2013レポート(3)~「MAKE: JAPAN」 ●Intel Technology Day in Akiba 2013レポート(2)~CPU内蔵GPUだけで3画面出力&ゲーム ●Intel Technology Day in Akiba 2013レポート(1)~Surface的な何か ●XAMPP(ザンプ)の使い方について私的メモ ●スピードラーニング(Speed Lerning)の感想~とりあえず第一印象 ●CyberLink Power Director 11を使ってみた ●動画の「モザイク処理」について検証の記録 ●動画編集ソフト「LoiLo Scope2」を使ってみた ●CeVIO Creative Studio FREEを使ってみた →Windowsの価格が崩壊している件について ●Logicool(Logitech)のゲーミングキーボード、G710+について ●スティックタイプ充電式掃除機を検討中 ●WiMAXについて耳寄り情報~「GMOとくとくBB」はマジに激安だと思いますヨ ●「親子で体験!! デル ペーパークラフト教室」体験記 ●タブレットの基礎知識~中華パッドと大手タブレットとの違い |
円安の影響で、何かと物の価格が上がり始めていますが、その中にあって何故か、Windowsの価格が崩壊しつつあります。 Windows XPが2,900円!!(Qoo 10より) ![]() 詳細→【国内発送】【正規OEM版】DELL Windows XP Professional SP3 しかも、インストール媒体はDell用のOEM版 ![]() もう、突っ込みどころがありすぎて、どこから突っ込んでいいのか分からなくなるんですけど、とにかくこれまではこんなものがおおっぴらに売られることは考えられなかったんですよね。秋葉原の中古ショップ等を探せば見つかるかも、というレベルでした。しかもこれほどは安くないです。 また、それまでの常識ではこういうインストール媒体は、そのPC以外にはインストール出来ないようになっていたはずです(いわゆるSLP版と言われるものです。BIOSの情報をチェックして、正しいPCと確認できなければインストール不可になるといった機構が組み込まれている)。なので、万が一第三者がこのインストール媒体を手に入れることができたとしても、普通は使い物にならないのです。実際自分も随分前に試してみた事がありますが無理でした。 ところが、Qoo10の商品ページには、こう書いてあります。
百歩譲って、そうなのだとして、これをMicrosoftが放置しているのが一番不可解なんですけどね。 ただし、これは飽くまでQoo 10という日本ではマイナーなショッピングモールでの話です。実際に購入する人はかなりITスキルの高い少数の人に限定されるので、社会的影響はそれほど大きくないだろうとも考えられました。 ところが、いつの間にか楽天市場でもそういう類のWindowsが出まわってますよ。orz ★Windows7 Professional 32bit 日本語(DSP/OEM)版が5,580円 ★Windows7 Professional 64bit 日本語(DSP/OEM)版が5,880円 ★Windows7 Ultimate 64bit 日本語(DSP/OEM)版が6,666円 といった調子です。 Qoo10だけならばまだしも、楽天市場でもこんな感じであるということは、Microsoftも黙認しているということなのでしょうか? いや、サスガに楽天市場にまで出回ってしまうとなると、堪忍袋の緒が切れる可能性も? よく分かりませんが、そーゆーオトナの事情により、もしかしたら何の前触れもなくこれらの商品が消える可能性もありますナ。…ということなので、買うのであれば今のうちかも? ただし、飽くまで自己責任でお願いします。自分は一切責任持ちませんし、購入する予定もありませんから。(^^ゞ |