【2015年春予定】SONY XPERIA M4 Aqua[「スーパーミドルレンジ」を狙うXperia中堅機] 登録日:2015年03月04日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●「ドスパラ アフィリエイトパートナー向け 製品展示会」報告 ●【随時更新】スマホの対応周波数帯についてメモ ●GALLERIA Lounge(ガレリアラウンジ)の感想 ●GALXY S6とS6 Edgeどちらが良いか? ●MNPの手順まとめ ●LG G4 ●SONY XPERIA Z4 ●ZenFone 2をチェック(後編) ●Galaxy S6 Edge、S6を体験!「Galaxyアンバサダー」イベントに参加してきました ●ThinkPad T450 ●LUMIX DMC-CM1の価値を考える ●LUMIX DMC-CM1をチェック(後編) ●東芝 dynabook R82 ●レノボ ThinkPad W550s ●MCJ LuvBook Bシリーズ →【2015年春予定】SONY XPERIA M4 Aqua ●SAMSUNG Galaxy S6 ●SAMSUNG Galaxy S6 Edge ●YotaPhone 2のチェック(後編) ●レノボ ThinkPad Yoga 12 ●ASUS TransBook T100TAL ●レノボ ThinkPad T450s ●レノボ ThinkPad E450 ●東芝 dynabook KIRA V73/PS、V63/PS ●パナソニック レッツノート RZ4(2015年春モデル) ●レノボ ThinkPad L450 ●レノボ ThinkPad T550 ●東芝 dynabook R63/PS ●Origin PC(オリジン・ピーシー)をチェックしてみたので報告 ●東芝 dynabook R63 ●YotaPhone 2 |
![]() 「Xperia Z3の半額」でありながら、Z3のエッセンスは十分継承しているっぽいM4 Aquaなる機種が登場するとのこと(2015年春予定)。 ★防水仕様。かつ、USBポートがキャップレス防水に進化。専用の充電端子は無くなった。 ★F2.0の明るいレンズ&光学手ブレ補正もあり。 ★2日持つバッテリー。 ★液晶のサイズは5.0インチ。Z3の場合5.2インチ。 ★Z3に対して大きく見劣りする点は、液晶の解像度とSoCの性能か。とは言っても必要にして十分だと思う。 ★さすがにハイレゾ音源再生には対応しない。 …と言った感じなので、非常にお買い得な予感がしますよ。ただし、日本では発売にならない可能性が高いので、EXPANSYS等で入手するしか手がないと思われますが。 【主な仕様】
|