レノボ ThinkPad T550[T540p後継。トラックポイントのボタン復活!] 登録日:2015年01月30日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●LUMIX DMC-CM1をチェック(後編) ●東芝 dynabook R82 ●レノボ ThinkPad W550s ●MCJ LuvBook Bシリーズ ●【2015年春予定】SONY XPERIA M4 Aqua ●SAMSUNG Galaxy S6 ●SAMSUNG Galaxy S6 Edge ●YotaPhone 2のチェック(後編) ●レノボ ThinkPad Yoga 12 ●ASUS TransBook T100TAL ●レノボ ThinkPad T450s ●レノボ ThinkPad E450 ●東芝 dynabook KIRA V73/PS、V63/PS ●パナソニック レッツノート RZ4(2015年春モデル) ●レノボ ThinkPad L450 →レノボ ThinkPad T550 ●東芝 dynabook R63/PS ●Origin PC(オリジン・ピーシー)をチェックしてみたので報告 ●東芝 dynabook R63 ●YotaPhone 2 ●デル Alienware 15(GA対応版) ●HP 14-r200 ●デル Alienware 17(GA対応版) ●HP Stream 13-c000シリーズ ●HP ENVY 15 k200シリーズ ●ASUS VivoBook X200MA ●MSI GS30 2M-030JP ●MCJ m-Tab MT-iPE1100WN ●ACER Aspire Switch 10 ●レノボ ThinkPad E550 ●ASUS F102-BKS(ビックカメラグループオリジナルモデル) |
【ThinkPad T550をチェック】 ThinkPad T550が正式発表され、販売も開始されていますのでページ更新しておきました。チェックポイントを書いておきます。 ★トラックポイントの物理ボタンが復活!。 ★T540p(前モデル)よりだいぶ薄くなった。光学ドライブが省略されたため。 ★外部GPU搭載不可になりました。ただし、同じ筐体を使ったW550sが外部GPU搭載となっているので、T550もそういうモデルが追加される可能性はあると思われる。 ★ダブルバッテリー構造になりました(3セルのビルトインバッテリー+各種容量の着脱可能バッテリー) 製品発表会で展示されていたT550。ほんの一瞬触れただけなので詳しいことは書けませんが、W550sと筐体は同じだと思われるので、だとすればキーボード/トラックポイント共問題ないはず。タッチパッドは未確認ですが問題ないはず。 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●Lenovo ●15.6インチ ×カテ指定ナシ(新着順) ★カテ一覧 ◆関連機種◆ ◆前モデル(別サイト):ThinkPad T540p ◆同筐体:ThinkPad W550s ◆関連記事◆ ◆報道:レノボ、12インチ『X250』や3K液晶搭載の『T550』などThinkPadシリーズを一新(週アスPLUS) ◆報道:2015年PC春モデル“Broadwell”全面採用で処理能力とバッテリー駆動時間が改善─「ThinkPad X/T/W/L」シリーズ(ITmedia) ◆発表会レポート:レノボ・ジャパン、ノートPC&タブレット「ThinkPad」シリーズの2015年モデルを発表!Core M搭載「Helix」や「Yoga 12」、主力のXやT、L、W-一部機種の国内生産も(S-MAX) ◆技術解説:Intelの「Broadwell」を支える強力な14nmプロセス(PC Watch) ◆用語解説:Broadwellマイクロアーキテクチャ(Wikipedia) |