ZenFone 2をチェック(後編) 登録日:2015年04月19日 |
||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●ThinkPad Yoga 260をレビューしてみた感想 ●Huawei P9の調査結果 ●HTC 10の調査結果 ●ThinkPad X1 Tabletの調査結果 ●LG G5の調査結果(2016/05/13更新) ●ThinkPad 13の調査結果(2016/05/10更新) ●MUV InteractiveのBIRD発表会に行ってきました(まとめ的な話) ●「ドスパラ アフィリエイトパートナー向け 製品展示会」の感想 ●「ドスパラ アフィリエイトパートナー向け 製品展示会」報告 ●【随時更新】スマホの対応周波数帯についてメモ ●GALLERIA Lounge(ガレリアラウンジ)の感想 ●GALXY S6とS6 Edgeどちらが良いか? ●MNPの手順まとめ ●LG G4 ●SONY XPERIA Z4 →ZenFone 2をチェック(後編) ●Galaxy S6 Edge、S6を体験!「Galaxyアンバサダー」イベントに参加してきました ●ThinkPad T450 ●LUMIX DMC-CM1の価値を考える ●LUMIX DMC-CM1をチェック(後編) ●東芝 dynabook R82 ●レノボ ThinkPad W550s ●MCJ LuvBook Bシリーズ ●【2015年春予定】SONY XPERIA M4 Aqua ●SAMSUNG Galaxy S6 ●SAMSUNG Galaxy S6 Edge ●YotaPhone 2のチェック(後編) ●レノボ ThinkPad Yoga 12 ●ASUS TransBook T100TAL ●レノボ ThinkPad T450s ●レノボ ThinkPad E450 |
このページは、「ZenFone 2をチェック(前編)」から続く後編となっています。なので、最初にこちらのページを見た方は、先に前編を読んでおくことを推奨します。いきなりこのページを読んでしまうと、内容が細かすぎて伝わらない可能性がありますw ■■■■■■【目次】■■■■■■ 【シャッター音の消音可能!】 【背面キーの使い心地について】 【MOVESは動作する】 【eightは動作する】 【不安定だったりするかも知れないが、多分気のせい】 【GPSの精度について】 【CPU Zの結果報告】 【シャッター音の消音可能!】 「カメラサウンド」の項目でシャッター音をON/OFFできます!。WiFi運用時のみ有効というような制限もありません! ![]() 国内でキャリア経由で流通するスマホである場合、これはありえない仕様ですw。 世の中の流れなのか、最近はグローバルモデルでもこういう仕様のスマホが珍しくなってきました。せいぜい、マナーモード時に消える程度です。 その中にあって、このスマホは貴重な一台です! 【背面キーの使い心地について】 自分は普段からいろいろなスマホを試用する機会があるわけですが、その中でもLGのスマホが一番使いやすいと勝手に思っていますw。そしてその理由のかなりの部分は、背面キーの存在なのです。「これほど使いやすいのになぜLGはそれほど人気がないのだろう?」と、不思議でならなかったのですw ところがとうとう、ZenFone 2が背面キーを採用しました!。どちも基本的には同じ使い方なのではありますが、若干違いもあるので解説したいと思います。 左がLG G3、右がZenFone 2。 見ての通り、LG G3の背面キーは、ボリュームボタンの間に電源ボタンが配置されていますが、ZenFone 2の場合はボリュームボタンのみで、電源ボタンは上面にあります。 …で、どちらが使いやすいかと言ったら、LG方式だと思います。電源ボタンの操作が片手でできるLG方式に比べて、両手を使わないといけなくなるASUS方式でどちらが便利かと言ったら言うまでもないです。であればせめて、電源ボタンは右側面にお願いしたかったところですけどね。 とはいえ、それはかなり些細な欠点です。何よりも背面にボリュームボタンが付いていて、カメラアプリが行動している時にはボリュームボタンでシャッターが切れる利便性は計り知れない! 【MOVESは動作する】 ちゃんと動きます。もちろん、バックグラウンドでの動作も問題なしでした。 ![]() ※ただし、若干、挙動レベルで若干気になることがありましたので報告しておきます。以下参照。 ★トラッキング精度が荒い。普通、MOVESは(調子が良い時には)細い路地を通行した事も判別できる程度に細かくトラッキングしてくれますが、何故かZenFone2だとそこまでの精度が出ないですね。これがたまたまなのか、それともセンサーの精度が悪いのか、はたまたアプリ側の問題なのかよく分かりませんが。 ★トラッキング結果が画面に反映されるまでのタイムラグが異常に長い事があります。使いはじめの時、いつまで経ってもトラッキング結果が表示されないので、この端末では動作しないのかと思っていまいました。 …という感じ。大きな障害というわけではないですが、できれば改善を望みたいところ。もうしばらく使ってみますので、新しいことが判明したら追加報告したいと思います。 【eightは動作する】 結構マイナーな端末ですと、カメラが動かないことも結構あるeightなのですが、ZenFone 2は特別問題なし。胸を撫で下ろしました。 ![]() 【不安定だったりするかも知れないが、多分気のせい】2015/04/26 1周間ぐらいメインのスマホの代わりにZenFone 2を使ってみたのですが、その期間中にOSが2度ダウンしました。 1度目は、動画撮影中に完全にスマホが無反応になり、そのうちAndroidのシステムが突然シャットダウンしてしまいました。あとからその動画を見てみたところ、途中から映像が止まって、音声だけ録音されていました。 2度面は、バッテリーの残りが数%になった時に、突然AndroidのShell(?)でエラーが発生して、Shellの再起動的なことを繰り返すようになりました(Windows的表現でスマソ)。怖くなって電源OFFして充電したら治りました。 ZenFone 2をめちゃめちゃ気に入ったので、いろいろ試しまくっていたからたまたまそういう事故に遭遇してしまっただけなのかもしれませんし、その後再現していないので極めて稀な事だと思われますが、一応報告しておきます。 ちなみに2度目の事故のあと、(多分それが原因だと思うのですが)何故かテザリングの項目が消えてしまって焦りました。焦っていたので画面ショット撮り忘れorz。いずれにせよ、何かが決定的にイカれてしまった気配がしたので、初期化しなければダメかと思ったのですが、念のため再度再起動してみたら治りました。謎です。 【GPSの精度について】2015/04/26 もしかしたら、GPSの精度がほんの少し悪いかもしれません。普段使っているLG G3と比べると、なんとなくですがGoogle MapやMovesの動作精度が荒い感じがしました。例えば、普段ならば、広い道路の左側にいるのか右側にいるのかが判別できるぐらいの精度が出てもおかしくないのに、いつまでたっても道の反対側にいる事になっていたり、何故か隣駅にいることになっていて、いつまでたっても修正されない、という事が散見されました。(もちろん、位置情報モードは高精度にしてあります) ZenFone 2のGPSは、A-GPS/GLONASS/BDS/QZSS/SBASに対応しているので、「より迅速で正確に位置情報を取得できる」と謳っているようですが、自分が使って見限りではそんな感じはしなかったですね。 それでも、若干時間がかかる程度の話なので、全く致命的な問題ではありませんが。 【CPU Zの結果報告】 SoCタブ ![]() ![]() ![]() BATTERYタブ ![]() THERMALタブ ![]() SENSORSタブ ![]() ![]() |