東芝 dynabook R82[アキュポイント装備。12.5インチで最軽量時1399gの2in1 PC] 登録日:2015年03月10日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ →東芝 dynabook R82 ●ASUS TransBook T100TAL ●MCJ m-Tab MT-iPE1100WN ●ACER Aspire Switch 10 ●ASUS TransBook T100Chi ●ASUS TransBook T90Chi ●HP Pavilion x2 10 ●NEC LaVie U ●iiyama PC 10P1100T-AT-FSM ●MCJ MousePro-P101EPシリーズ ●MSI S100(amazon版/MSI版) ●MCJ m-Tab iCE1000WN-BG ●ASUS TransBook T100TA(2014年夏モデル) ●レノボ ThinkPad 10 ●NEC LaVie Tab W ●Microsoft Surface Pro 3 ●TEKWIND(テックウィンド) T11B ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-D10IW ●iiyama PC 10P1000-C-VGM ●レノボ Miix 2 11 ●ASUS TransBook Trio TX201LA ●富士通 ARROWS Tab QH77/M, WQ2/M ●ASUS TransBook T100TA ●富士通 ARROWS Tab QH55/M,WQ1/M ●Microsoft Surface Pro 2 ●Microsoft Surface 2 ●パソコン工房 Lesance TB 11TB1000-C-VGM,11TB3000-i3-VGM ●東芝 dynabook V713 ●HP SlateBook 10 x2 ●ASUS TransAiO P1801 ●ASUS TransBook TX300CA |
【dynabook R82シリーズをチェック】 これはなかなか要注目の2in1 PCが登場しています。以下にチェックポイント。 ★アキュポイント装備!! ★12.5インチのキーボード分離型の2in1 PCで、最軽量モデルは1399g。特別軽いというわけではないが、アキュポイントを装備してこの重さであれば十分評価できる。 ★アキュポイントは相変わらず中ボタンなし。 【総評】 カタログスペックを見る限り、なかなか類似の機種が見つからない機種です。あえて探せば、ThinkPad Yoga 12や、ThinkPad X250あたりだと思いますが、上記機種はキーボードと本体が分離しないですからね。かつそれらより軽いわけで。 それを考えると非常に面白い機種。2048段階の筆圧を検出するデジタイザペンも使える(一部モデル)事も考えると、刺さる層にはめちゃめちゃ刺さる機種ではないかと。そして単純にモバイルPCとしても、なかなか有望な感じがします。 【主な仕様】
|