NEC LaVie U[11.6インチの2in1タイプ。デジタイザペン対応モデルも]
登録日:2014年10月18日

★トップページ

該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓
東芝 dynabook R82
ASUS TransBook T100TAL
MCJ m-Tab MT-iPE1100WN
ACER Aspire Switch 10
ASUS TransBook T100Chi
ASUS TransBook T90Chi
HP Pavilion x2 10
NEC LaVie U
iiyama PC 10P1100T-AT-FSM
MCJ MousePro-P101EPシリーズ
MSI S100(amazon版/MSI版)
MCJ m-Tab iCE1000WN-BG
ASUS TransBook T100TA(2014年夏モデル)
レノボ ThinkPad 10
NEC LaVie Tab W
Microsoft Surface Pro 3
TEKWIND(テックウィンド) T11B
ドスパラ Diginnos Tablet DG-D10IW
iiyama PC 10P1000-C-VGM
レノボ Miix 2 11
ASUS TransBook Trio TX201LA
富士通 ARROWS Tab QH77/M, WQ2/M
ASUS TransBook T100TA
富士通 ARROWS Tab QH55/M,WQ1/M
Microsoft Surface Pro 2
Microsoft Surface 2
パソコン工房 Lesance TB 11TB1000-C-VGM,11TB3000-i3-VGM
東芝 dynabook V713
HP SlateBook 10 x2
ASUS TransAiO P1801
ASUS TransBook TX300CA


icon【LaVie Uをチェック】
いわゆる2in1(ツー・イン・ワン)タイプのPCです。既にLaVie Tab Wという10.1インチの2in1製品がありますが、こちらは、11.6インチ。かつ、製品名に"Tab"の名前が付いていないことからも分かる通り、より従来のクラムシェルノートPC的用途を重視した感じに仕上がっています。現状、タブレット単品で売られることはなく、必ずキーボードがセットになります。

また、更にデジタイザペンが付くモデルもあります。ただし、デジタイザペン付属のモデルは、同時に液晶画面がデジタイザ対応になるので若干重くなる点に注意。


【ギャラリー&レビュー】
全体図


横から見るとこんな感じ


こういう風に折りたたむことも可能


液晶部分を取り外して、タブレットとして使えます


右側面。左から、★microHDMI、★USB3.0(カバー内)、★microSDカード(カバー内)、★音量ボタン、★マイク/ヘッドホンコンボ


カバーを開けるとこんな感じ。USB3.0とmicroSDカードスロットがあります。


左側面。左から、★リセットホール、★電源コネクタ。


上面。左から、★電源スイッチ、★ローテーションロックボタン。


電源スイッチ周辺アップ


下面。★キーボード用接続コネクタがあります。


金色の接点が見えるものがキーボード用接続コネクタ。その左にある何かの端子は、「接続用コネクタ」と命名されていますが、将来の拡張用だそうです。現状、このコネクタに繋がるデバイスはないとの説明でした。


裏面。★カメラ、★スピーカー(ステレオ)があるのが分かると思います。カメラにはLEDフラッシュは付いていませんのでご注意を。


カメラ付近アップ


右スピーカー周辺アップ


キーボード部の右側面。タッチペンが収納されていいます。(デジタイザペンは付いているモデルと付いていないモデルが有ります)


タッチペンはこんな感じのもの


右くクリック用のボタン付き。あと、ペンの頭の部分は消しゴムとして動作します。(アプリケーションにより挙動は変わります)


キーボード部左側面。USB2.0ポートがあります。


キーボード部後面。特に何もなし。


キーボード部キーボード面(タッチパッド部切れてます)


キーボード部キーボード面。本体とつないだ状態だとこんな感じ。


キーボード部裏面。


キーボードチェック

【キーボードの感想】
全体的に非常に良い出来だと思います。
★非常にキー離れがよく、打ち間違いが起きにくい感じのタッチです。
★キートップがおわん形に凹んでいる
★スペースキーが盛り上がっている
★カーソルキーが0.5段下がっている
★「↓」キーに印が付いている
★ファンクションキーが4単位で区切られている
等、素晴らしい出来のキーボードだと思います。
あえて文句をつければ、
★PgUp/PgDn/Home/Endの処理が、いわゆるLenovo方式になっている。できれば従来のNEC方式にして欲しかった。←自分はそちら方式のほうが使いやすいと思う人。

※そういえば、Fnキーが左端にあるタイプなのですが、Ctrlキーと入れ替えられるかどうか未確認です。FnキーにLEDが仕込まれているぐらいですから、不可能っぽい気もしますが…。

タッチパッドチェック

【タッチパッドの感想】
残念ながら根本的な問題があります。タッチパッドのドライバが入っていないので、タップクリックをOFFに出来ないです。また、ボタンの出来もあまり良くないです。LaVie Tab Wほどひどくはないにせよ、ややぐにゃぐにゃ/ギシギシしたボタンで、あまり使い勝手が良くないです。パッド面の処理は全く問題なしですね。

とは言え、個人的には、タップクリックをOFFにできないタッチパッドは自動的にNGなので、結局全てNGですが。

キーボード部は非常に良い出来なだけに、大変残念です。


【まとめ】
結局この機種は、LaVie Tab Wの欠点を改善せずに、そのまま大型化した機種という感じがしましたね。せっかくクラムシェルPC的使い方をしようと思っても、タッチパッドがこの出来では「何のためのキーボードユニット?」と思わざるを得ませんが。←ただし、キーボードの出来は非常に良いですけどね。

なので、外付けのマウスを繋ぐか、画面に直接タッチして操作したほうがまだ使いやすいという事になると思います。LaVie Tab Wの件があったので、あまり期待はしないようにしていたのですが、それでも実際使ってみると、「やっぱりそうなるか…」と、かなりがっかりしてしまいました。

余談:かなり憶測が入っているので参考程度でお願いします
現場にて、「どうしてLaVie Uにタッチパッドのドライバが入っていないのか」を質問してみたのですが、残念ながら開発に関係しているスタッフさんがいらっしゃらなかったため、良くわかりませんでした。

ただし、いろいろお話させていただいた過程で、ある程度のヒントは頂きました。NECさんに限らず、2in1のPCにタッチパッドのドライバが入っている事をまず見た事がないので不思議でならなかったのですが、その理由はただ単純に、タッチパッドのデバイスドライバを作る資源(開発要員/予算/時間)がないからなのではないかと。

2in1の製造をしているメーカーは元々はタブレット専門に作っていた業者であり、キーボードユニットの製造に慣れていないという事なのではないかと。いやそもそも、つい最近までAndroidタブレットしか作ったことがなかった業者であったのかも。であれば当然、Windows用デバイスドライバを作るノウハウを持っているはずがないわけです。ましてや、その業者にとってメインはAndroidタブであってWindowsタブは「副業」であった場合、Widnows用デバドラは2の次3の次4の次…という事になっても何ら不思議ではないですね。

…という感じなので、消費者目線で考えると「2in1 PCは待ち」と判断せざるを得ないですね。少なくとも、「キーボードとタッチパッドの使い勝手を重視したいならば、現状はクラムシェルタイプの方が有利」と判断すべき業界構造上の理由が垣間見えます(いや知らないけどw)。

2in1は現在発展途上の段階であり、もう少し待てばより完成度が高い製品が出てきたり、現行機種に追っかけでデバイスドライバが提供される可能性が高いので、そういう状況が確定してから購入を判断しても遅くはないと思います。


【主な仕様】
パーツ 仕様[LU550/TSS, LU350/TSS]
OS Windows 8.1(64ビット)
オフィスソフト MS Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス
SoC Core M-5Y70[LU550/TSS]
Core M-5Y10[LU350/TSS]
GPU Intel HD Graphics 5300(SoC内蔵)
メモリ 4GB
HDD/SSD 128GB SSD
液晶ディスプレイ 11.6インチFull HD(1920×1080)
センサ類 加速度、地磁気、ジャイロ、照度
外形寸法
(W×D×H)
(本体)301.1×192.5×9.6mm(
(キーボード部)301.4×215.7×26.4mm(突起部、バンプ部除く)
(本体+キーボード)301.4×216.7×17.4~26.4mm(キーボードに設置し閉じた場合/突起部、バンプ部除く)
重量 (ペン無しモデル(つまりデジタイザ非搭載)モデル):795g(本体)+560g(キーボード部)
(ペン付属モデル):822g(本体)+560g(キーボード部)
バッテリー駆動時間 8.2時間(JEITA2.0)←両モデルとも、バッテリー駆動時間は変わらず
価格 144,800円(税別)~
より詳細な仕様(本家ページ) NEC LaVie U製品詳細(NEC Direct)icon

★このページについて間違い報告

◆カテゴリ変更◆
●NEC
●11.6インチ
●12.x~10.xインチ
●タブレット(KBD分離)
●レビュー有
★カテ指定解除
★カテ一覧

◆関連機種◆
◆10.1インチ:LaVie Tab W
◆競合:iiyama PC 11P1200-C-FEM[11P1000-C-TRMの後継。Bingモデルになって更に低価格化!]
◆競合(というか、実質的に先祖なのかもしれないが):Lenovo Miix 2 11

◆関連記事◆
◆報道:2014年PC秋冬モデル 最新のCore Mを搭載したデタッチャブルな2in1─「LaVie U」(ITmedia)
◆発表会レポート:Lavie UはPCの使い方を変える新たなプラットフォームだ(ASCII.jp)