MCJ m-Tab iCE1000WN-BG[iiyama PC 10P1000-C-VGMと酷似] 登録日:2014年08月28日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●Apple iPhone 6 ●Apple iPhone 6 Plus ●MCJ LuvBook B[LB-B520EN-BG] ●Huawei(ファーウェイ) Ascend G730 ●TOSHIBA Encore Mini ●海外スマホ(SIMフリー携帯)のチェックポイント#2~カメラの使い勝手について ●デル Inspiron 13 7000 シリーズ 2in1 ●SAMSUNG GALAXY Note Edge ●SONY XPERIA Z3 ●SONY XPERIA C3 ●Windows Phoneの感想もしくは妄想 ●LG G3 Beat D722K ●MSI S100(amazon版/MSI版) ●Gionee Elife E7 Miniを実機レビューしてみて気がついたこと ●Nokia Lumia 1320を実機レビューしてみて気がついたこと →MCJ m-Tab iCE1000WN-BG ●Gionee Elife E7 Mini ●ASUS ZenFone 5(A500KL) ●ASUS ZenFone 6 ●LG G3を実機レビューしてみて気がついたこと ●海外スマホ(SIMフリー携帯)のチェックポイント#1~液晶のサイズや解像度について ●MCJ LuvBook B Win8.1 with Bingモデル ●MCJ LuvBook C(C201,C301シリーズ) ●MCJ LuvBook C(Windows 8.1 with Bingモデル) ●Nokia XLを実機レビューしてみて気がついたこと ●Nokia独自のAndroid OS、Nokia X Software Platformの感想 ●HTC One E8 ●Razer Blade(2014) ●ASUS TransBook T100TA(2014年夏モデル) ●OnePlus One A0001 ●超ホーダイを5週間使ってみた感想&遭遇したトラブルについて報告 |
【m-Tab iCE1000WN-BGをチェック】 ![]() ★ページの写真やスペックを確認してみた限りでは、iiyama PC 10P1000-C-VGMと酷似している。CPUのSKUが若干違ったり、外形寸法が測定誤差レベルで違ったりするのではあるが、実質的に同じものと思って間違いなさそう。 ★キーボードについても、同じものと思って間違いなさそう。 ★…という前提で考えると、だいぶ高い価格設定と言わざるを得ない。OSが無料Windows(Windows 8.1 with Bing)であることを考えれば、10P1000~より大幅に安くないとおかしいのだが、なぜかむしろ高い。 ★10P1000~同様、タッチパッドのドライバが入っていない可能性は高いので注意。(2015/01/17その後、実機で確認したところ、やはりドライバが入っていません) ★現時点で、キーボードの重さが不明。恐らく415g付近のはず。 …という感じです。ですので、とりあえず現時点での判断では、「iiyama PC 10P1000-C-VGMの方がずっと良くない?」という結論になってしまいますね。 【店頭レビュー】2015/01/17 ![]() やはり、これはiiyama PC 10P1000-C-VGMとほぼ同じものだと思います。ですので、価格的にはやはりiiyama~の方が有利と判定せざるを得ません。 【主な仕様】
|