NEC LaVie Hybrid ZERO(クラムシェルタイプ)[779g,LaVie Direct HZ,LaVie Z,ラビー・ハイブリッド・ゼロ] 登録日:2015年01月06日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●レノボ ThinkPad E450 ●東芝 dynabook KIRA V73/PS、V63/PS ●東芝 dynabook R63 ●YotaPhone 2 ●デル Alienware 15(GA対応版) ●HP 14-r200 ●デル Alienware 17(GA対応版) ●HP Stream 13-c000シリーズ ●ASUS VivoBook X200MA ●MCJ m-Tab MT-iPE1100WN ●レノボ ThinkPad E550 ●ASUS ZenFone 2(5.5インチ) ●ASUS TransBook T100Chi ●デル XPS 13(Broadwellモデル) ●NEC LaVie Hybrid ZERO(Yogaタイプ) →NEC LaVie Hybrid ZERO(クラムシェルタイプ) ●レノボ ThinkPad X1 Carbon(3代目もしくは2015年版) ●レノボ ThinkPad X250 ●パナソニック LUMIX DMC-CM1(前編) ●ASUS Chromebook C300MA ●HP OMEN 15 ●HP Stream 11-d000 ●東芝 dynabook N61 ●HP Stream 14-z00シリーズ ●レノボ S20 ●Emdoor Miso EM-I8270 ●Wisky W061i ●HP Pavilion x2 10 ●東芝 dynabook N51/NG 2014秋冬モデル ●NEC LaVie U ●HUAWEI honor 6(もしくはGlory 6) |
【LaVie Hybrid ZERO(クラムシェルタイプ)をチェック】 ![]() ややこしいのは、クラムシェルタイプのモデル(このモデル)と、Yogaタイプ(サバ折りしてタブレットになる)のモデルが2種類あり、どちらも同じLaVie Hybrid ZEROという名前になっている点です。両者の区別は細かい型番で識別しなければなりません。両者は確かにハードウェア的には共通点が多いですが、モデルの性格的は全く違うものだと思いますので、同じ名前というのは混乱しやすいですね。特にネットショップで買うときには、間違って買ってしまいそうで怖いw 余談~なぜHybridなのか 2015/02/06 今回、Hybrid(ハイブリッド)という言葉は、ほぼ"2in1"の意味で使われています。なので厳密に言えば、2in1ではないこちらのモデルまで"Hybrid"なのはおかしな話です。 その点についてNECのスタッフさんに訊いてみたところ、「(こじつければいろいろ理由はあるのですがw)何よりも消費者の混乱を避けるため」という意図が大きかったようです。確かに一理あるのですが、逆に混同/誤解を招く危険もあるので、購入の際にはご注意ください。 【ギャラリー&レビュー】 全景 右側面。左から、★ヘッドホン/マイクコンボ、★メモリカードスロット、★USB3.0×2、★HDMI。 左側面。左から、★セキュリティロック、★電源コネクタ、★電源ボタン 前面。特になしもなし。 後面。通気口があります。 天板 裏面。 液晶面。13.3インチWQHD(2560×1440)[タッチ非対応/非光沢]。 液晶はここまで開きます。 キーボード面。キーピッチ18mm、キーストローク1.2mm。 キーボードチェック
タッチパッドチェック
【総評】 素晴らしい出来栄えだと思いました。もちろん、ツッコミどころがないわけではないです。 前モデルで、唯一絶賛できない点はタッチパッドだったのですが、残念ながら今モデルにおいて特別タッチパッドは変わっていないように見受けられました。また、バッテリーの駆動時間が若干短め(5.9時間)な点も留意しておかなければなりませんね。 そんなこんながあるので、出来そのものを比較すれば、僅差でレッツノートRZ4に軍配を挙げさせていただきます。ですが、一方でRZ4より良い点も多いのです。例えば、RZ4の狭ピッチのキーボードが嫌だという人も多いですしね(自分はむしろその狭さが好きなのですが)。そしてなによりも、RZ4とそれほど変わらない重さを実現しながら、ずっと画面が大きく、価格も全般的にRZ4より安い感じですからね。RZ4よりこちらの方が良いと思う人も決して少なくないはず。 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●NEC ●13.3インチ ●レビュー有 ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連機種◆ ◆前機種:LaVieZ(2代目) ◆Yogaタイプ:LaVie Z(2in1) ◆競合:Panasonic レッツノートRZ4 ◆競合:VAIO Pro 11(VAIO株式会社) ◆関連記事◆ ◆報道:NEC PC、WQHDの13.3型ノートPC「LaVie Z」に2-in-1モデルを追加 ~世界最軽量のクラムシェル新モデルも(PC Watch) ◆報道:米Lenovo、次期LaVie Zを米国でパイロット販売-1299ドルから(マイナビニュース) ◆報道:NECPCの新LaVie Z、海外ではレノボブランドで販売(ASCII.jp) ◆後日報道:NEC PC開発の「Lenovo LaVie Z」、Best of CES Awards 2015ベストPC賞を受賞(CNET Japan) ◆レポート/解説:NECの新LaVie Zがさらなる軽量化を実現できた秘密とは(PC Watch) ◆レポート:実機を持って最初の一言は? 「LaVie Hybrid ZERO」の実機を持って軽さに驚く(ITmedia) ◆インタビュー/解説:愚直に“軽さ”にこだわって設計した世界最軽量13.3型ノート~NEC PC「LaVie Hybrid Zero」開発者インタビュー(PC Watch) |