ニコニコ本社で行われたドスパラの製品展示会について報告 登録日:2014年12月04日 |
||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●MUV InteractiveのBIRD発表会に行ってきました(まとめ的な話) ●「ドスパラ アフィリエイトパートナー向け 製品展示会」の感想 ●「ドスパラ アフィリエイトパートナー向け 製品展示会」報告 ●ドスパラ Diginnos DG-D10IW2 ●ドスパラ Diginnos DG-D08IW 32GB ●ドスパラ Diginnos DG-D09IW →ニコニコ本社で行われたドスパラの製品展示会について報告 ●ドスパラ Diginnos DG-D08IW ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-Q78N ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-Q8C3G ●ドスパラ Critea DX4 ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-D10IW ●ドスパラ Critea VF-AG ●ドスパラ GALLERIA VF-HG ●ドスパラ Critea DX4 ●ドスパラ Critea VF-HD ●ドスパラ GALLERIA QF8970HG ●ドスパラ GALLERIA QF8970HE ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-Q10S ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-D07S ●ドスパラ Critea VH-AE ●ドスパラ GALLERIA QF770HE ●ドスパラ GALLERIA QF780HG ●ドスパラ Note GALLERIA GM7970M ●ドスパラ Note GALLERIA 2442D ●ドスパラ Note Arumas T-11 ●ドスパラ Note Erdes Book ST1 ●ドスパラ GALLERIA Titan ZX 3WAY ●ドスパラ GALLERIA Titan XG-M ●ドスパラ Note GALLERIA GM680D ●ドスパラ Note GALLERIA GM680M |
【ニコニコ本社で行われたドスパラの製品展示会について報告】 近年、PCの出荷は年々縮小の方向に向かっているわけなのですが、ゲーミングPCの売れ行きだけは例外的に調子が良いです。具体的に言えば、ドスパラのGALLERIAシリーズとかマウスコンピューターのG-Tuneシリーズとか、DellのALIENWAREあたりでしょうか。 その勢いを駆って、ドスパラは近年、アフィリエイター向けの展示会も非常に積極的に展開しています。ちなみにドスパラが行うその手のイベントはほぼ全て秋葉原でやっていたのですが、何故か今回は池袋のニコニコ本社でやるとのこと。不思議だったのでドスパラのスタッフさんに聞いてみました。そもそものきっかけは、ニコニコ本社 特別先行内覧会に招待された事なのだそうです。その時に、このイベントスペースがある事を知り、どうせだからここでやろうということになったそうです。 ニコニコ本社は、池袋のP'パルコ(ピーダッシュパルコ)のビルに入っています(西武百貨店とつながっているパルコではなく、西口←→東口の連絡トンネルに隣接して建っている別館の方なのでお間違えなく) ![]() ![]() 考えてみれば、ドスパラとニコニコは以前から繋がりがあります。 B2Fのイベントスペースで開催されました こんな感じにドスパラの製品が並んでいました このイベントで展示されていた個々のドスパラ製品を紹介すると、情報として煩雑になるだけなのであえて省きます。もしドスパラに興味があるのであれば、カテゴリ一覧<ドスパラ>から探すほうが手っ取り早いと信じる。 とは言え一応記録のため、当日展示されていた製品の一覧を載せておきます。わざわざ展示会に持ってくるぐらいですから、どれもドスパラさんの売れ筋商品ばかりです。
【イベントスペースとしての利用価値は高いのではないかと】 ところで、個人的に興味深いと思ったのは、このイベントスペースそのものです。スペースの広さは写真からも分かる通り、かなり小じんまりとしたところです。かつ、フロアに入っている他の施設とは簡単なパーティションで区切られているだけなので、音はダダ漏れです。 ではありますが、利便性が非常に高いのがポイント。池袋駅の建物にほぼ隣接しています。雨の日でも、ほぼ雨に濡れることなく辿り着ける非常に便利な場所です。しかもニコニコ本社という興味深いロケーション。 問題はスペースの使用料なのですが、かなり安いはずです。というのも、ドスパラさんの話では、今回のように会社が借りるケースは珍しいらしく、どちらかというと、個人レベル/同好会レベルの利用者が多いという事でしたので。興味がある方は一度こちらに問い合わせてみると良いかも知れません。 余談ですが、イベントスペースの隣にはnicocafeもあります ![]() 流石にニコニコ本社にあるカフェだけあって、かなり風変わりなメニューが目白押しとなっており、芝生必至でしょう。自分もそのうち利用してみるつもりです。 |