ThinkPad Yoga 260をレビューしてみた感想
登録日:2017年02月20日

★トップページ

該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓
VEGAS Pro 14 Suiteの説明会に行ってきました
ThinkPad Yoga 260とX260を連続レビューしてみて分かった事
ThinkPad Yoga 260をレビューしてみた感想
MCJ LuvBook Bシリーズ
SAMSUNG Galaxy S6
SAMSUNG Galaxy S6 Edge
レノボ ThinkPad Yoga 12
レノボ ThinkPad E450
東芝 dynabook KIRA V73/PS、V63/PS
東芝 dynabook R63
YotaPhone 2
デル Alienware 15(GA対応版)
HP 14-r200
デル Alienware 17(GA対応版)
HP Stream 13-c000シリーズ
ASUS VivoBook X200MA
MCJ m-Tab MT-iPE1100WN
レノボ ThinkPad E550
ASUS ZenFone 2(5.5インチ)
ASUS TransBook T100Chi
デル XPS 13(Broadwellモデル)
NEC LaVie Hybrid ZERO(Yogaタイプ)
NEC LaVie Hybrid ZERO(クラムシェルタイプ)
レノボ ThinkPad X1 Carbon(3代目もしくは2015年版)
レノボ ThinkPad X250
パナソニック LUMIX DMC-CM1(前編)
ASUS Chromebook C300MA
HP OMEN 15
HP Stream 11-d000
東芝 dynabook N61
HP Stream 14-z00シリーズ


【ThinkPad Yoga 260をレビューしてみた感想】
ThinkPad Yoga 260実機レビューの補足ページです。動画で表現しきれなかった部分をテキストとして残しておきます。

FAQ
コンバーチブル型2in1としての完成度は? 非常に高いと思う。ただヒンジを2軸ヒンジにしただけというものではなく、非常に手が込んでいると感じた。具体的には以下。
・キーボードが引っ込んで邪魔にならなくなる(Lift'n Lock)
・テント時に滑りにくいようにすべり止めが付いている

…そして見逃せないのは、2in1になったからと言って、クラムシェル時の使い勝手がほとんど犠牲になっていない点が素晴らしい。犠牲になったところがあるとしたら、液晶が光沢になった点と、価格面ぐらいか。
(動画)クラムシェルモード時の使い勝手をチェック
コンバーチブル型の2in1は必要か? 残念ながら、少なくとも、自分にとってはあまり必要ではなかった。
(動画)テントモード時の使い勝手をチェック
(動画)スタンドモード時の使い勝手をチェック
(動画)タブレットモード時の使い勝手をチェック

という事なので、自分はどちらかと言えばThinkPad X260の方が向いていると思った。
キーボードバックライトは必要か? やはりあると便利。少なくとも自分はベットサイドでもよく使う(暗い状況で使用する事が多い)ので、バックライトがあるのはありがたい。
明る過ぎて眩しいということもないですし、非常に快適。
キーボードの使い勝手は? キーボードというのは基本、薄くすれば薄くするほどキーボードとしての使い勝手は悪くなりますし、何よりもコストダウンのしわ寄せが一番来やすいパーツ。なので、キーボードという一点だけに絞って考えれば、「前のモデルより最新のモデルのほうが優れている」とは限らないのが現実です。いやむしろ、「昔のキーボードの方が良かった」と思う事のほうがずっと多いというのが悲しい現実。 

更にYoga 260はLift'n Lock(リフトンロック)という新しい機構を取り入れています。普通に考えればキーボードの剛性感に良い影響を与えるはずがないので、結構危惧していたのですが、その心配は無用でした。

クラムシェル型のThinkPadと何ら変わらない使い心地でした。
トラックポイントの使い勝手は? これも全く問題なし。他のThinkPadと変わらない。非常に快適。
タッチパッドの使い勝手は? 自分はトラックポイントしか使わないので、タッチパッドはすぐ無効化してしまいました。
一応、評価のために短時間だけタッチパッドも使ってみましたが、十分平均以上のタッチパッドを装備していると思いましたが、細かいことは分かりません。

動画化できなかったネタ
タブレットモードに切り替える必要があるかどうかについて 液晶を180°以上広げると自動的にタブレットモードに移行させることが出来るのですが、個人的には移行しない設定(常にデスクトップモード)の方が使い勝手が良いと思った。
なぜならば、
・タブレットモードに移行すると、例えばフルスクリーン動作が勝手に解除される等、予想外の挙動をしがち。
・そもそも、タブレットモードにする意味が薄い
ため
Yoga 260で動作検証したアプリ
※全て、ビルトインアカウントのadministratorで実行した結果
△AutoHotkey(ただし、OneNoteを一発起動する自作スクリプトがWindows 10では誤動作する。改造する必要がある)
◎FileBox Extender(Windows7で動かなくなったConfig画面が何故か動く)
○KeyMouXR(実は動かすのにすげー苦労した)
○OneNote 2017(Windows 10には最初から簡易版が入っているのが余計w)
△Kioku(diskmgmt.msc(ディスク管理画面)のキャプチャーができない。未解決)
○Kinza
○Edius Pro 8
△BunBackUp(管理者として実行しても、何故かiniファイルの書込みに失敗する。なので"ProgramFiles"には置けない模様)
○RealPlayer
等。
という感じでした。
ClearTypeがどれぐらいClearにしてくれるのかという話 Full HDをHDで運用すると、Dot by Dotが崩れるのでどうしてもフォントがガタついてしまうのですが、その辺を改善するのがClearType。その辺の挙動をもう少しきちんと検証してみたかった。

★このページについて間違い報告

◆カテゴリ変更◆
●Lenovo
●12.5インチ
●12.x~10.xインチ
●レビュー有
●推奨
★カテ指定解除
★カテ一覧