レノボ Yoga 2 Pro[IdeaPad Yoga 13の後継機種。3200×1800のQHD+液晶搭載] 登録日:2013年10月31日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●Venue 11 Pro用の「トラベルモバイルキーボード」詳細 ●HP Pavilion 10 TouchSmart 10-e000 ●Venue 11 Pro用の「トラベルスリムキーボード」詳細 ●デル Venue 11 Pro(Core iモデル) ●デル Venue 11 Pro(Atomモデル) ●デル Venue 8 Pro ●富士通 ARROWS Tab QH77/M, WQ2/M ●ASUS TransBook T100TA ●iPhone 5sをレビューしてみて気が付いたこと ●Apple iPad Air ●富士通 ARROWS Tab QH55/M,WQ1/M ●Nokia Lumia 2520 ●Nokia Lumia 1320 ●Nokia Lumia 1520 ●レノボ Flex 14 →レノボ Yoga 2 Pro ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●iiyama PC 17P1000-C-TRM ●HTC Butterfly S 901s ●HTC One 801s LTE ●Samsung GALAXY Note 3(SM-N900) ●iiyama PC 15P1000-C-TRM ●HTC One Max 803s ●iiyama PC 11P1000-C-TRM ●HP ENVY 17-j100 Leap Motion SE(Special Edition) ●レノボ ThinkPad T440p ●富士通 LIFEBOOK UH90/M,WU1/M ●東芝 dynabook Qosmio T974/97K ●レノボ ThinkPad X240 ●NEC LaVie Z(2代目) |
【Yoga 2 Proをチェック】 IdeaPad Yoga 13の後継機種です。今回から、「IdeaPad」のブランド名は廃止されたとのことです。それはともかくとして、気になるのはモデル名に「Pro」という名前が付いていることです。それは逆に、「Pro」なしのモデルも予感させるのですが…。つまり、Windows RT機? Android機? その辺どうなんでしょうね? Lenovoサン。 …スミマセン、脱線しました。妄想はこれぐらいにしてチェックポイント。 ★Windows8→8.1に。 ★以前は、上位モデルと下位モデルの2モデルありましたが、今回は1モデルのみ(本体色の違いのみで2モデル)。 ★QHD+(3200×1800)の液晶を搭載。 ★MS Officeプレインストールになりました。その分、本体価格は上昇。189,800円前後予想とのこと。 ★かなり軽量化されました。(1.5kg→1.39kgに) ★本体デザインの小規模な変更も行われました。その辺についての解説は、http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131030_621348.htmlが写真入りで詳しい。 ★キーボードはバックライト付きになった。ただし、配列は特別変わっていない。 ★タッチパッドは、見た目だけで判断すれば、従来と特別変わっていないように見える。 【ギャラリー&レビュー】2013/12/02 全景 テントモード タブレットモード。セキュリティコードがじゃまになって少し開いてます。 Windowsエクスペリエンス・インデックス値 ※つまり、 ★プロセッサ=7.4 ★メモリ=7.6 ★グラフィックス=5.8 ★ゲーム用グラフィック=5.4 ★プライマリハードディスク=8.1 という事です。 右側面 左側面 天板 ロゴ付近アップ 裏面 キーボード面 キーボード右側。配列は前モデルと変わっていないですね。カーソルキーにポッチが付いている点も変わらず。 ストロークはこれぐらい。 キーボードチェック 【キーボードの感想】 Home/End/PgDn/PgUpが右単に並んでいるのは、個人的に好みではないのではありますが、キーボードのメカ自体は非常に良質のものだと思います。ムービーを見ても分かる通り、どこのキーも同じ打鍵音がしています。打鍵感も変わりません。キーボード面のたわみも全くないです。タクタイル感がほぼないので、ThinkPadシリーズのキーボードに比べれば若干劣る感じはしますが、それでもこの薄さでここまでちゃんとしたキーボードを作れるのはスバラシイですよ。 タッチパッド 【タッチパッドの感想】 このタッチパッド、ボタン一体型ではありますが、その割にはかなり良い方。パッド面の処理、ボタンの操作感は問題ないし、ボタン操作時にマウスカーソルが揺れることもないです。 ただ、良いとか悪いとかではなく、ちょっと他のタッチパッドと違うな、と感じたことがあります。それは、指を払うように操作した時に思ったよりだいぶ手前でカーソルが止まってしまいます。あと、指をロールさせるような感じで操作した時の挙動は逆にかなり鈍感な感じがしました。多分、これはこういう挙動のパッドなのでしょう。慣れの問題でしょう。 【総評】 「相変わらず気合入ってるな!」という感想ですね。価格が高いのは致し方ないですが、それだけに非常にキチンと作られている。前モデル同様、細部まで手抜きがない感じがしましたよ。そして、前モデルに比べればだいぶ軽量化されて更に魅力がUpしたYoga 2 Proだと思います。 【主な仕様】
|