HTC Butterfly S 901s[au HTC J butterfly HTL21のグローバルモデル] 登録日:2013年10月28日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●デル Venue 11 Pro(Atomモデル) ●デル Venue 8 Pro ●富士通 ARROWS Tab QH77/M, WQ2/M ●ASUS TransBook T100TA ●iPhone 5sをレビューしてみて気が付いたこと ●Apple iPad Air ●富士通 ARROWS Tab QH55/M,WQ1/M ●Nokia Lumia 2520 ●Nokia Lumia 1320 ●Nokia Lumia 1520 ●レノボ Flex 14 ●レノボ Yoga 2 Pro ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●iiyama PC 17P1000-C-TRM →HTC Butterfly S 901s ●HTC One 801s LTE ●Samsung GALAXY Note 3(SM-N900) ●iiyama PC 15P1000-C-TRM ●HTC One Max 803s ●iiyama PC 11P1000-C-TRM ●HP ENVY 17-j100 Leap Motion SE(Special Edition) ●レノボ ThinkPad T440p ●富士通 LIFEBOOK UH90/M,WU1/M ●東芝 dynabook Qosmio T974/97K ●レノボ ThinkPad X240 ●NEC LaVie Z(2代目) ●SONY VAIO Fit 14A ●ACER Chromebook C720 ●Samsung GALAXY Round ●HP Chromebook 11(Made with Google) |
【HTC Butterfly S 901sをチェック】 HTCは、Samsungほどには大画面化に積極的ではないので、HTCの中では5.0インチのこのモデルが最大の画面サイズということなのかな?(そのうち、5.9インチのHTC One Maxが出てくるはずですが)。チェックポイントは以下。 ★デザインが似ていたり、HTC Zoe等の特徴も同じである点を鑑みると、HTC One 801s LTEの大画面バージョンという位置づけだと思われます。この記事も参考になります→http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/20/news048.html ★HTC One 801s LTEもこちらも、Snapdragon 600を搭載するが、こちらのの方が動作クロックが高いバージョンを使っている(1.7GHz vs 1.9GHz)。 ★見方を変えると、au HTC J butterfly HTL21のグローバルモデルです。つまり、auから発売されている端末と比べると、ワンセグやおサイフケータイに対応しない等の違いがあるはず。ただし逆に、LTEには対応しているのは魅力的ではないかと。 ★バッテリーは、3200mAhと大容量になっています。これは、「最低3日もつ」と豪語する、ARROWS NXと同じ容量なので、かなりバッテリーが持つはず。ちなみに、http://www.htc.com/www/smartphones/htc-butterfly-s/#specsには以下のように記述されています。
★バッテリーは組み込み式で交換不可。 【主な仕様】
|