デル Latitude 14 7000シリーズ(Latitude E7440)
登録日:2013年09月15日

★トップページ

該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓
SONY VAIO Fit 14A
ACER Chromebook C720
SONY VAIO Tap 21
SONY VAIO Fit 13A
SONY VAIO Fit 15A
SONY VAIO Tap 11
SONY XPERIA Z Ultra
デル Inspiron 14 3437(Haswellモデル)
デル Inspiron 14 7000シリーズ
Microsoft Surface Pro 2
Microsoft Surface 2
デル Inspiron 11
デル Precision M4800
デル Precision M6800
デル Latitude 15 3000シリーズ(3540)
デル Latitude 14 7000シリーズ(Latitude E7440)
デル Latitude 12 7000シリーズ(Latitude E7240)
Apple iPhone 5s
MCJ LuvBook C
Samsung GALAXY Mega 5.8
MCJ NEXTGEAR-NOTE i410 シリーズ
HP Slate 21
ドスパラ Diginnos Tablet DG-Q10S
パソコン工房 Lesance TB 11TB1000-C-VGM,11TB3000-i3-VGM
ドスパラ Diginnos Tablet DG-D07S
(発売未定)Razer Blade
デル Latitude 3330
デル Latitude E6540
レノボ IdeaPad Miix
レノボ ThinkPad X240s
MCJ MousePro NB670X


【Latitude 14 7000シリーズをチェック】
デル株式会社Latitude 6430uの後継的な機種か。中身がHaswellに刷新されたのが最大の特徴でしょう。筐体も若干変わったようです。また、タッチ対応の液晶も選択可能になったのは大きな違い。

従来通りトラックスティックもきちんと装備。ThinkPadがどうやら、トラックポイントの物理ボタンを廃止する方向に舵を切ったようなので、依然として物理ボタンを維持しているLatitudeは貴重な存在だと思いますよ。


【ギャラリー&レビュー】
全景


液晶はここまで開く


Windowsエクスペリエンスインデックス値


右側面


左側面


前面


後面


天板


裏面。ドッキングコネクタ装備&バッテリ交換可能。


液晶面。現場にあったのは、14.0インチ Full HD(1920×1080)[非光沢/タッチ対応]でした。その他にもタッチ対応の液晶や、HD(1266×768)も選択可能。


視野角チェック


キーボード面


トラックスティックのアップ


トラックスティックのボタンはこんな感じになってます。


トラックスティックのボタンの様子は動画で

【トラックスティックの感想】
トラックスティックの、スティック部分に関しては前のLatitudeと特別変わっていないのではないかと思われます。一方、ボタンが若干平べったくなりましたね。これは薄型化の影響でしょう。ちょっと残念ですけど、それでも物理ボタンであることが何よりも意義が大きい! 例えばの話、物理ボタンが廃止されたThinkPadのトラックポイントとこちらで、どちらが使いやすいかと言ったら、自分は迷わずこちらだと思いますね。

キーボード後ろから


キーボード横から


キーボード試打(フルスクリーンでの視聴推奨)

【キーボードの感想】
Latitude 6430uはアイソレーションキーボードだったのですが、このモデルはクラシックなLatitudeのキーボードに戻りましたね。なので、「キータッチが改善しているのではないだろうか?」と期待したのですが、正直、それほど変わっていない感じ。(悪くはなっていない気がしますけど)

例えばの話、ThinkPad Edgeシリーズあたりのキーボードと比べて、特別良いかと言ったら、あまり変わらないレベルですね。Latitudeの方が値段がずっと高いので、それを考えればもうちょっと頑張って欲しかった気がしますけど、まあ、それでも十分使いやすい部類に入るキーボードであることは確かですけどね。

タッチパッド


タッチパッド横から


タッチパッドのボタンの様子

【タッチパッドの感想】
タッチパッドの出来は非常に良いと思いましたよ。Latitude 12 7000シリーズで感じたボタンの反応の鈍さも全く感じず快適そのもの。ツッコミどころは特別見つからず。素晴らしい。


【総評】
やっぱり、なんだかんだ言ってもこのモデルの最大のメリットは、トラックスティックが付いている点でしょう。もちろん、その他の部分も非常に作りがちゃんとしていて信頼できます。

一般ビジネスユーザーにはオーバースペックな部分もあります(MIL規格に準拠する堅牢設計/スマートカードスロット装備/ドッキングコネクタ装備/vProにも対応可能等)。その分重くなったり高価になってしまう傾向がある本モデルですけど、個人的にはそういう事はややどうでもいい。何よりもこのモデルは「とにかく仕事がしやすそうなノートPC」であり、そういう意味で、価格度外視でとりあえず自分用に1台欲しいマシンだ。(^^ゞ


【主な仕様】
パーツ 選択可能項目
発表会時の資料をもとに作成しているので、2013/09/15時点で選択できるオプションはわずかです。「今後選択できるようになる可能性の一覧」と理解して下さい。
OS ●Windows8(64ビット)[日本語/英語]
●Windows8 Pro(64ビット)[日本語/英語]
●Windows7 Home Premium(32ビット)[日本語/英語]
●Windows7 Home Premium(64ビット)[日本語/英語]
●Windows7 Professional(32ビット)[日本語/英語]
●Windows7 Professional(64ビット)[日本語/英語]
●Windows7 Ultimate(32ビット)[日本語/英語]
●Windows7 Ultimate(64ビット)[日本語/英語]
●Linux Ubuntu 12.04
オフィスソフト なし
CPU ●Core i3シリーズ(予定)
Core i5-4300U
●Core i7シリーズ(予定)
チップセット 資料によれば、HM87 ExpressのモデルとQM87 Expressのモデルがあるらしい。当然、vProの対応が違ってくるのだと思われるが、詳細不明。
GPU CPU内蔵GPU(Intel HD graphics 4400)
メモリ ●2GB(2GB×1)
●4GB(4GB×1)
●8GB(4GB×2)
HDD/SSD ●500GB HDD
●256GB SSD
光学ドライブ なし
液晶ディスプレイ ●14.0インチ HD(1366×768)[タッチ非対応/非光沢]
●14.0インチ Full HD(1920×1080)[タッチ非対応/非光沢]
●14.0インチ HD(1366×768)[タッチ対応/光沢]
外形寸法
(W×D×H)
337×231×21mm
重量 1.58kg(3セルバッテリ時)
バッテリー駆動時間 不明
価格 149,980円~
より詳細な仕様 Latitude 14 7000シリーズ製品詳細(Dell)

★このページについて間違い報告

◆カテゴリ変更◆
●Dell
●14.0インチ
●レビュー有
★カテ指定解除
★カテ一覧

◆関連記事◆
◆報道/発表会レポート:新Ultrabook「Latitude 7000」シリーズが登場 前年比20%超成長でシェア急拡大のデル、新ビジネスPC投入で“逆襲の第2章”へ(ITmedia)
◆報道/発表会レポート:デル、法人向け12型/14型Ultrabook「Latitude 12/14 7000」など~2013Q2は2桁成長、「デル逆襲の第2章」(PC Watch)