SONY VAIO Fit 13A[実質的にVAIO Duo 13の後継機種?] 登録日:2013年10月09日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●富士通 ARROWS Tab QH77/M, WQ2/M ●ASUS TransBook T100TA ●富士通 ARROWS Tab QH55/M,WQ1/M ●レノボ Yoga 2 Pro ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●iiyama PC 17P1000-C-TRM ●iiyama PC 15P1000-C-TRM ●HTC One Max 803s ●iiyama PC 11P1000-C-TRM ●HP ENVY 17-j100 Leap Motion SE(Special Edition) ●NEC LaVie Z(2代目) ●SONY VAIO Fit 14A ●ACER Chromebook C720 ●SONY VAIO Tap 21 →SONY VAIO Fit 13A ●SONY VAIO Fit 15A ●SONY VAIO Tap 11 ●SONY XPERIA Z Ultra ●デル Inspiron 14 3437(Haswellモデル) ●デル Inspiron 14 7000シリーズ ●Microsoft Surface Pro 2 ●Microsoft Surface 2 ●デル Inspiron 11 ●デル Precision M4800 ●デル Precision M6800 ●デル Latitude 15 3000シリーズ(3540) ●デル Latitude 14 7000シリーズ(Latitude E7440) ●デル Latitude 12 7000シリーズ(Latitude E7240) ●Apple iPhone 5s ●MCJ LuvBook C |
![]() SONYは、13.3インチのVAIO Fit Aシリーズも投入してきました。ざっと見てみたところ、実質的にVAIO Duo 13の後継機種という位置付けっぽい機種ですね。基本的にDuo 13の性格は引き継いでおり、それでいて改善点も多いです。タッチパッドが大変広くなりましたし、若干軽くなっています。液晶の角度も可変になりました。これはなかなか期待できそうな機種だと思いました。 とりあえず、11月30日発売予定とのことなので、だいぶ先の話なのではありますが。 【ギャラリー&レビュー】2013/10/11 全景1~キーボードモード(普通のノートPCのスタイル) ![]() 全景2~ビューモード ![]() 全景3~タブレットモード ![]() 液晶はそんなに大きくは開かない ![]() Windowsエクスペリエンス・インデックス ![]() 右側面。USB端子はこちら側に集中。 ![]() 左側面 ![]() スピーカー付近アップ ![]() 前面。特に何もなし。 ![]() 後面 ![]() 天板 ![]() VAIOロゴ付近アップ ![]() 裏面 ![]() カメラ付近アップ ![]() 液晶面 ![]() キーボード面 ![]() キーボード横から ![]() ストロークはこのぐらい ![]() 黒キーボード(本体色が黒のモデルに付いているキーボード)はこんな感じの見た目になっています。銀のキーボードのキー表面はかなりザラザラしているのに対して、黒の方はどちらかというとすべすべ系。どちらが良いかというと微妙なところでは有りますが、個人的には黒のほうが若干好きかも。 ![]() キーボードのチェック 【キーボードの感想】 かなり安物である感じがしましたし、かなり打鍵の衝撃でキーボード面が上下します。ですが、まあ許容範囲でしょう。ESCやDelete等の端のキーも問題ありませんでしたし、チャタリングもありませんでした。 タッチパッド部 ![]() タッチパッド横から ![]() 【タッチパッドの感想】 VAIO Fit 14A,15Aと共通のタッチパッドだと思いますが、比較的マシな方。ボタン操作時にカーソルが揺れることもなかったですし、掌の誤検出もなし。タップクリックを切れば十分使い物になるタッチパッドだと思いました。個人的にはもう少しボタンが軽いほうが良いと思いましたが、この辺は好みか。 【総評】 とりあえず自分はVAIO Fit Aシリーズの中では一番魅力を感じた機種です。タブレットモードになるUltrabookとしては、1.31kgというのはかなり軽い部類に属します。それでいてかつ、筆圧検知するデジタイザペンが使えるのは立派です。 個人的には、「キーボードやタッチパッドにもう少しお金をかけて欲しかったな~」という気もしてしまうんですけど、それは偏った見方なのかもしれません。VAIO Fit Aシリーズはどちらかと言うと、「タッチ操作/ペン操作の良さを啓蒙しつつも、ノートPCとして利便性も確保した機種」と理解すべきなのかもしれません。 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●SONY ●13.3インチ ●レビュー有 ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連記事◆ ◆報道:ソニー、天板の中央ラインで液晶がひっくり返る「VAIO Fit 15A/14A/13A」~2,880×1,620ドット対応モデルも(PC Watch) ◆報道:ソニー、2013年秋冬VAIOまとめ - 注目は変形Fitと"Xperia"ライクなWinタブ(マイナビニュース) ◆発表会レポート:ソニー VAIO Fit 13A/14A/15A、VAIO Tap 11/21ほか秋冬モデルを写真で解説(Engadget Japanese) ◆動画解説(オフィシャル):VAIO Fit multi-flip PC - Product overview video(SONY) ◆VAIO Fit Aファミリーの動画レビュー(英語):Sony VAIO Fit Multi-Flip 13A, 14A and 15A laptop(Notebook Italia) |