デル Inspiron 14 7000シリーズ[「コードレスパソコン」という新分野のPCですが何か] 登録日:2013年09月27日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●レノボ Yoga Tablet 8 ●iiyama PC 17P1000-C-TRM ●iiyama PC 15P1000-C-TRM ●HTC One Max 803s ●iiyama PC 11P1000-C-TRM ●HP ENVY 17-j100 Leap Motion SE(Special Edition) ●NEC LaVie Z(2代目) ●SONY VAIO Fit 14A ●ACER Chromebook C720 ●SONY VAIO Tap 21 ●SONY VAIO Fit 13A ●SONY VAIO Fit 15A ●SONY VAIO Tap 11 ●SONY XPERIA Z Ultra ●デル Inspiron 14 3437(Haswellモデル) →デル Inspiron 14 7000シリーズ ●Microsoft Surface Pro 2 ●Microsoft Surface 2 ●デル Inspiron 11 ●デル Precision M4800 ●デル Precision M6800 ●デル Latitude 15 3000シリーズ(3540) ●デル Latitude 14 7000シリーズ(Latitude E7440) ●デル Latitude 12 7000シリーズ(Latitude E7240) ●Apple iPhone 5s ●MCJ LuvBook C ●Samsung GALAXY Mega 5.8 ●MCJ NEXTGEAR-NOTE i410 シリーズ ●HP Slate 21 ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-Q10S ●パソコン工房 Lesance TB 11TB1000-C-VGM,11TB3000-i3-VGM |
![]() Dellが、「最新のコードレスパソコン」を発売しましたよ! 「コードレスパソコン」とはどういうことかというと、一日中バッテリ切れを心配すること無く使えるほど、バッテリ駆動時間が長いから「コードレスパソコン」。そして、そこが売りらしいです。 「新しいライフスタイルの提案」だそうな より、コードレスパソコンについての詳細を知りたいという奇特な方はこちらをご確認を→http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/cordless-pc …実にツッコミどころ満載ですね~w。ですが、あくまでこのパソコンがターゲットにしているのは、子育て世代の主婦みたいです。なので、「Haswell世代のPCなんだから、バッテリ駆動時間9時間なんて平凡すぎね?」なんてミもフタもないツッコミはしないはずの人向けのPCですからご了承下さいw 個人的にはバッテリ駆動時間が伸びることは決して悪いことではないと思いますし、キーボードとタッチパッドがマトモであることを期待できるDell PCなので、一応、見守ってあげたいところです。 発表会に行ってきたので、そのうちレポート上げますが、第一印象レベルでは、まずまずの出来だと思いました。良い意味でのDellらしさはちゃんとあるモデルだと思いました。 【ギャラリー&レビュー】2013/09/28 全景 ![]() Windowsエクスペリエンスインデックス値 ![]() 右側面 ![]() 左側面 ![]() 前面 ![]() 後面 ![]() 天板 ![]() 裏面 ![]() ヒンジ部分までスリットが入っている、独特の形状の通気口(赤い方)。 ![]() 液晶面。現場にあったのは、低解像度(1366×768)の液晶を搭載したものでした。この液晶がタッチ対応だったかどうか確認し忘れましたが、液晶面とベゼルの段差がないので、恐らくタッチ対応の方だと思われます。 ![]() 視野角チェック キーボード面。キーボードバックライト点灯しています。 ![]() キーボード右部アップ。キーボードバックライト消灯しています。 ![]() キーボード横から ![]() カーソルキーのキートップ形状はフラット ![]() キーボード前から ![]() ストロークはこれぐらい ![]() キーボードチェック(フルスクリーンで視聴推奨) 【キーボードの感想】 値段なりに、結構しっかりしているキーボードだと思います。XPS 13のキーボードほどは良くないですけど。(カーソルのキートップ形状等) タッチパッド ![]() タッチパッド横から ![]() 【タッチパッドの感想】 このタッチパッド、若干パッド面がざらざらしていて、摩擦が大きめですね。指が引っかかるというほどではないですが、個人的にはもう少し指が滑りやすい加工にして欲しかったです。とは言っても、この程度ならば慣れですぐ何ともなくなるレベルかな? 【総評】 「コードレスパソコン」というダサいネーミングに反してw、現物はハイセンスな感じがする美しいノートPCだと思いましたよ。キーボードバックライトもその雰囲気作りに貢献しています。可愛いというよりもスタイリッシュという感じのノートPCなので、大人の女性向きな感じをもつPCですね。まさにMart[マート]の読者層とかぶるわけで。 Mart 11月号に、Dellとのコラボ記事が載るそうな。ちなみに、Martの主な読者層は、30代、40代を中心とした主婦とのことです。 あえて細かいところに文句をつければ、USBポートがもう一つ欲しかったというところぐらいでしょうか(2つしかない)。 全般的な傾向として、こういう見た目にお金を掛けたPCは、その分、他のパーツにしわ寄せが行ってしまうケースが多いのですが、このモデルはそんな感じはほとんど無かったですね。十分ちゃんとしています。少なくとも自分は、大きな穴は見つけられませんでした。価格も比較的低めに抑えられているので、女性だけではなく男性が買っても十分満足できるものではないかと思いました。 【主な仕様】
|