 【ZBook 14 Mobile Workstationをチェック】
EliteBook 8470w/CTの後継機種。ですが、大幅に軽量化しましたので、ほぼ別物と考えて良いかもしれません。
HPによると、このZBook 14 Mobile Workstationは、世界初のUltrabookワークステーション(World’s First Workstation Ultrabook)だとのこと(モトネタ→http://www8.hp.com/us/en/hp-news/press-release.html?id=1473065#.Uk1SE0KCgUk)。ただ厳密に言うと、Haswell世代のPCの場合、タッチ操作がUltrabookの必須要件になったため、タッチパネルを搭載しない本機種はUltrabookとは言えないはずです。だからこそ、VAIO
Pro 11のタッチパネル非搭載モデルはUltrabookと名乗れなかったわけで。…もしかしたら、その後規定が緩和されたのかも知れませんが。
…まあ、そういう些末な問題はともかくとして、厚みが21mmでかつ1.7kgというのは驚異的ですね。しかもこれだけ薄型化しながらも、従来通りポイントスティックも搭載しているのは称賛に値するのではないかと。なぜならば、スティックを実装するには何かと厚みが必要になるので、薄型化を追求すると廃止されがちだからです。ぶっちゃけ、そうなっても全く不思議ではなかったと思います。それを回避するため、恐らく背が低いスティックを作らざるをなかったはずと予測しますがどんな感じになっているのでしょうか?
ぜひ機会があったら触ってみたい1台ですね。
ちなみにGPUはAMDのFirePro M4100。NVIDIAのQuadroにしなかった理由は、省電力性を考慮したためとのことです(モトネタ→http://ascii.jp/elem/000/000/830/830780/)。
12月中旬発売。価格は20万円前後予定とのこと。
【主な仕様】
パーツ |
選択可能項目[上位モデル,下位モデル]
現時点で判明している範囲で記述。販売開始次第、更新予定 |
OS |
Windows8 Pro(64ビット) |
オフィスソフト |
不明 |
CPU |
Core i7-4600U |
チップセット |
Intel QM87 Express |
GPU |
Intel HD Graphics 4400+FirePro M4100(1GB)(AMD Dynamic Switchable Graphics対応) |
メモリ |
8GB |
HDD/SSD |
500GB HDD |
光学ドライブ |
搭載? |
液晶ディスプレイ |
14インチFull HD(1920×1080)[非光沢] |
外形寸法
(W×D×H) |
339×237×21mm |
重量 |
1.7kg |
バッテリー駆動時間 |
未公開 |
価格 |
20万円前後予想(12月中旬発売予定) |
より詳細な仕様 |
現在ページなし。そのうち、http://www8.hp.com/jp/ja/campaigns/workstations/overview.html に掲載されるはず。 |
|
|