ツクモ eX.computer N140J-500A/E,N140J-710A/E[eX.computerからUltrabookが登場] 登録日:2013年04月18日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() ●デル XPS 13(Haswellモデル) ●レノボ Flex 14 ●レノボ Yoga 2 Pro ●富士通 LIFEBOOK UH90/M,WU1/M ●レノボ ThinkPad X240 ●レノボ ThinkPad T440s ●レノボ ThinkPad X240s ●パナソニック レッツノート AX3 ●レノボ IdeaPad Yoga 11s ●SONY VAIO Duo 13 ●富士通 LIFEBOOK UH90/L,WU1/L ●SONY VAIO Pro 13 ●SONY VAIO Pro 11 ●(発売未定)HP Envy TouchSmart 14 ●レノボ IdeaPad U310 Touch ●EPSON Direct Endeavor NY10S ●東芝 dynabook KIRA V832 →ツクモ eX.computer N140J-500A/E,N140J-710A/E ●MSI S20 0M-004JP ●HP Pavilion TouchSmart Sleekbook 15-b100シリーズ(AMD) ●HP Pavilion TouchSmart Sleekbook 15-b100シリーズ(Intel) ●東芝 dynabook V632 ●レノボ ThinkPad Twist(S230u) ●パソコン工房 Lesance NB S5113/T ●パソコン工房 Lesance NB S3112/T ●ASUS VivoBook U38N-C40A10 ●HP Pavilion Ultrabook 14-b100 ●HP ENVY Ultrabook 4-1200 ●HP ENVY Ultrabook 6-1200 ●HP Pavilion Ultrabook 15-b100 |
【価格情報】
![]() eX.computer(ツクモのオリジナルPCブランド)では初となるUltrabookが登場しました。 比較的フルスペックを目指したUltrabookだと思います。VGAポートや有線LANポートも付いており、 画面もUltrabookとしては大きめですから(14.1インチ)。 かつ、非光沢タイプの液晶を搭載しているのが良いですね。Ultrabookとしては最後発でありますが、それだけに今まであまり無かった仕様を狙い撃ちしてきた感じがあります。言い換えれば、Ultrabookの各種制約が気に入らずに、Ultrabookを敬遠して来た層にあえて再アピールしようという意図が感じられます。更には、発売記念キャンペーン中に付き、外付けDVDドライブ(ASUS SDRW-08D2S-U LITE)をプレゼント中です↓ ![]() こういうところからも、この機種のコンセプトが「フルスペック」であることが推察できます。 逆に言えば、持ち歩きのことはあまり重視していないです。1.6kgありますし、バッテリ駆動時間はそれほど長くない(6時間)ので、そこは割り切りが必要でしょう。 カスタマイズが可能というのも注目に値します。Ultrabookでカスタマイズが可能という機種は非常に少ないです。しかも、Windows7も選択可能。一時のWindows8への風は完全に止まってしまった感じなので、これは意味がある選択肢ではないかと。 下位モデルのN140J-500A/Eと上位モデルのN140J-710A/Eの2種類がありますが、両者で違うのは搭載するCPUのみで、カスタマイズ可能な選択肢は同じになっています(2013/04/18現在)。 【主な仕様】
|