【価格情報】
当該機種に関係するキャンペーン/クーポン情報は見つかりませんでした。
|
 【ASUS VivoBook U38N-C40A10をチェック】
ASUSから、AMDのAPUを搭載した準Ultrabook的なノートPCが出ていますが、個人的にはあまり期待が持てそうな機種ではなかったのでスルーしていました。ところが、ITmediaのレビュー記事を見てちょっと見直しました→A10-4655M APUを搭載したタッチ対応13.3型フルHDノートPC
上記レビュー記事では、Windowsエクスペリエンスインデックス値が掲載されていますが、それを見る限り、大雑把に言ってCore i5-3317Uを搭載したモデルと同等と考えて良いのではないでしょうか。個人的には、頑張ってCore i3程度と思っていましたし、優秀といわれるGPUについても、言うほどIntelとの差は付かないのではないか、と思っていました。その予想よりもだいぶ良好な性能を発揮していると思います。
…それを前提に考えると、84,800円予想という価格は、十分Intel系の機種にも対抗できるレベルではないかと。特にグラフィックには強いので、ゲームの利用頻度が高い人にとっては適合していると思われます。
とは言え、Intelのブランド力を跳ね返すことが出来るほどのコストパフォーマンスかというと、それほどではないでしょう。なので、実売価格が7万円を切った頃が買い時ではないかと。ちなみに2013/02/13時点で価格.comの最安値が7万円強となっています→ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10 価格比較
【主な仕様】
パーツ |
仕様 |
OS |
Windows8(64ビット) |
オフィスソフト |
KINGSOFT Office 2012 Standard |
CPU/APU |
A10-4655M APU |
GPU |
APU内蔵(Radeon HD 7620G) |
メモリ |
4GB |
HDD/SSD |
500GB |
光学ドライブ |
無し |
液晶ディスプレイ |
13.3インチFull HD(1920×1080)[非光沢] |
外形寸法
(W×D×H) |
325.6×227×5.5~18.6mm |
重量 |
1.55kg |
バッテリー駆動時間 |
5時間 |
価格 |
84,800円前後予想 |
より詳細な仕様 |
VivoBook U38N-C40A10製品詳細(ASUS Shop) |
|
|