東芝 dynabook Qosmio T974/97K[東芝から登場した17.3インチのゲーミングノートPC] 登録日:2013年10月17日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() ●東芝 dynabook KIRA V73/PS、V63/PS ●東芝 dynabook R63/PS ●東芝 dynabook R63 ●東芝 dynabook N61 ●東芝 dynabook N51/NG 2014秋冬モデル ●TOSHIBA Encore Mini ●東芝 dynabook P75 ●東芝 dynabook R73 ●東芝 dynabook KIRA L93 ●東芝 dynabook R634 →東芝 dynabook Qosmio T974/97K ●東芝 dynabook V713 ●東芝 dynabook KIRA V832 ●東芝 dynabook V632 ●東芝 Regza Tablet AT501 |
![]() しばらく東芝はゲーミングノートPCの分野から撤退していた感じですが、突然発表。GeForce GTX 770を搭載した17.3インチ機です。 正直、ゲーミングノートPCとしては平凡と言わざるを得ないですね。最新のハードウェアとはいえ、出たばっかりというものではないので、既に競合機種がたくさんある状態ですからね。また、英語キーボードであるところも疑問。もちろん、ゲーミングを主体に考えれば、英語キーボードのメリットも少なくはないのですが、確実に購買層を狭める事にはなります。 まとめると以下。 ★発売時期が随分遅い。 ★キーボードの件は、ローカライズの手間暇を惜しんだためにそうなったという可能性は捨てきれない。 ★ゲーム推奨モデルも現時点で存在しない。 …という感じなので、ゲーミングPC再開第1号ということで探り探りな雰囲気を感じてしまいます(笑)。 とは言え、東芝が出したという意味は大きいと思います。かつては、SLIのモデルなど、大手メーカーとしては非常に攻めた仕様のゲーミングPCを出していた東芝ですから、今後の動向に期待したいところです。 【主な仕様】
|