デル XPS 13(Haswellモデル)[タッチ対応になりました。かつ若干軽量化] 登録日:2013年11月28日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●レノボ S5000 Phone Tablet ●iiyama PC 11P1000-C-TRMのタッチパッドについて ●半沢直樹のロケ地としても使われた、日本HP大島本社を見学してきました ●HP Officejet Pro Xシリーズの内部構造を解説 ●HP Officejet Pro Xシリーズ発表会に行って来ました ●デル Precision M3800 ●ASUS MeMO Pad 8 ●ドスパラ Critea VF-AG ●iiyama PC 14UB7000-i5P-TRM ●EPSON Direct Endeavor NJ3900E ●東芝 dynabook R634 ●ドスパラ GALLERIA VF-HG ●ドスパラ Critea DX4 ●ASUS TransBook Trio TX201LA ●デル Inspiron 11-3138 →デル XPS 13(Haswellモデル) ●デル XPS 11 ●レノボ Miix 2 8 ●レノボ Flex 10 ●iiyama PC 11P1000-C-TRMをレビューしてみて気が付いたこと ●ACER Iconia W4 ●Venue 11 Pro用の「トラベルモバイルキーボード」詳細 ●HP Pavilion 10 TouchSmart 10-e000 ●Venue 11 Pro用の「トラベルスリムキーボード」詳細 ●デル Venue 11 Pro(Core iモデル) ●デル Venue 11 Pro(Atomモデル) ●デル Venue 8 Pro ●富士通 ARROWS Tab QH77/M, WQ2/M ●ASUS TransBook T100TA ●iPhone 5sをレビューしてみて気が付いたこと ●Apple iPad Air |
【Dell XPS 13(Haswellモデル)をチェック】 XPS 13(IvyBridge版)の後継ですね。XPS 13がだいぶ遅ればせながらHaswellになったわけです。まあ、もともと完成されているXPS 13ですから、別にIvyBrigeのままで良かったんですけどw流石にそういうわけにも行かないのでしょう。以下にチェックポイント。 ★タッチパネルを搭載しました。ここが最も大きな違いです。ただし、それでも若干軽くなっている。(1.36kg→1.33kg) ★Haswellになったために、当然バッテリー駆動時間の向上が期待されるのですが、バッテリー駆動時間は非公開。orz ★XPS 13[9333](PDFファイル)で外観をチェックする限り、外観は前モデルと全く変わっていない模様。また、外形寸法も変わらず。 ★液晶の解像度はFull HDのみ。HDは消滅。 ★XPS 13シリーズの最大の特徴である、使いやすいキーボードとタッチパッドは引き継いでいる様に見受けられる。 ★Windows7モデルもある。これは評価したい。ちなみに、Windows7の時も液晶は変わらずタッチ対応液晶です。 ★仕様が上方向にシフトした(下方向の仕様が削られた)感じなので、最低価格はUpした。129,980円から。 …こう見てみると、良くなったところばかりではないのですね。少なくとも、モバイルPCとしての特性はほとんど前モデルから進化していないです。Newモデルは、それよりも「Windows8.1を有効活用する(タッチ対応にする)」のを重視した感じですね。 なので、タッチに魅力を感じる人ならば魅力的ですが、そうでない人にとっては、「安い前モデルの方が良いな」という判断になるのではないかと。この辺微妙ですね。 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●Dell ●13.3インチ ●Ultrabook ×カテ指定ナシ(新着順) ★カテ一覧 ◆関連機種◆ ◆前機種:XPS 13(IvyBridge版) ◆後継機種:XPS 13(Broadwellモデル) ◆関連記事◆ ◆報道:デル、「New XPS 13」を発売 - Haswell搭載でバッテリ駆動9時間に(マイナビニュース) ◆報道:Win 8.1+タッチ対応の新型「XPS 13」も デル、11.6型“2560×1440”液晶の2in1 Ultrabook「XPS 11」(ITmedia) ◆用語解説:Haswellマイクロアーキテクチャ(Wikipedia) |