レノボ IdeaPad Miix[Microsoft Surface Pro対抗?] 登録日:2013年07月20日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●パナソニック ToughPad(タフパッド) 4K UT-MB5 ●HP Omni 10 ●EPSON Direct Endeavor TN10E ●ASUS VivoTab Note 8 ●レノボ ThinkPad 8 ●レノボ S5000 Phone Tablet ●ASUS MeMO Pad 8 ●レノボ Miix 2 8 ●ACER Iconia W4 ●デル Venue 11 Pro(Core iモデル) ●デル Venue 11 Pro(Atomモデル) ●デル Venue 8 Pro ●Nokia Lumia 2520 ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-Q10S ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-D07S →レノボ IdeaPad Miix ●ACER Iconia W3 ●iriver(アイリバー) ITQ701 ●ASUS Fonepad ME371MG ●MCJ LuvPad WN1100 ●Huawei Media Pad 7 Lite(S7-931u) ●ASUS MeMO Pad ME172V ●レノボ IdeaTab A1000 ●amazon Kindle Fire HD 8.9 ●ONKYO SlatePad TA07C-C41R1S,TA07C-C41R1 ●ONKYO SlatePad TA07C-A41X1S,TA07C-A41X1 ●東芝 Regza Tablet AT501 ●ASUS VivoTab Smart ME400C ●Google Nexus 10 |
![]() IdeaPadシリーズから、キーボード付きタブレットが登場しました。 写真を見る限り、キーボード部はIdeaPadシリーズのものをそのまま使っている雰囲気。それであれば、かなり良い部類に属することを意味します。一方、タッチパッドを装備していないので、直接画面に触れるタイプのようですね。 ThinkPadシリーズでは、同じようなスタイルのThinkPad Tabletシリーズがありますので、IdeaPadシリーズに期待されるのは何よりも価格だと思います。 残念ながら現時点で価格が未定なのですが、一部報道によれば、オフィスソフト非搭載モデルが6万5000円前後予想とのことです。オフィスソフト搭載モデルも7万円前後予想。つまり、Microsoft Surface Proよりもだいぶ安いことになりますね。その代わりめちゃめちゃ重いとかいうオチがなければ、それなりに期待できそうな雰囲気。 7月下旬より全国の量販店にて順次販売を開始する予定とのこと。 【店頭レビュー】2013/07/27 お店でチェックしてみました。以下に箇条書きします。 ★予想通り、キーボードは従来型のIdeaPadに採用されているキーボードのようです(配列も)。分離型タブレットについてくるキーボードとしては非常に良い部類に属するのではないかと。 ★ポインティングデバイスがない。画面が大きい(10.1インチ)ので、画面の上の方へ手を伸ばすのはちょっと億劫な感じはします。なので理想を言えばポインティングデバイスが欲しいところではありますが、大きな欠点ではないと思いました。慣れでなんとかなりそうな気もします。 ★Surfaceのように容易に着脱できる機構ではなく、本体をプラスチック枠の中にガチっと嵌めこむようなタイプのドッキングメカニズムになっています。なので、頻繁に脱着をすることを想定していない感じです。これにはメリットもあって、本体側にスタンドが要らないので本体を軽くできますね。 ★非常に軽い! キーボード込みでも1.06kg。Surface Proは本体だけで907gありますからね。 …ということなので、予想通りかなり良さげな雰囲気。個人的に、Surface ProとMiixどちらが欲しいかと言ったら断然Miixですヨ。 【ThinkPad Tablet 2と比較するとどうか?】 …というと、やっぱり理想を求めればThinkPad Tablet 2には敵わないと思いましたね。ただし、ThinkPad Tablet 2はかなりいいお値段しますからね。そして、光学式トラックポイントだったするところが個人的に納得いかなかったりします。 また、自分はThinkPad Tablet 2ほどの堅牢性は必要としていませんのでオーバースペック気味。重さも両者でほぼ互角なので、であれば自分はずっと安価なMiixの方でゼンゼンOK、という感想です。 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●Lenovo ●タブレット(Pure) ●10.1インチ ●12.x~10.xインチ ●レビュー有 ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連記事◆ ◆報道:レノボ、Windows 8とOffice 2013を搭載したタブレット「IdeaPad Miix 10」(マイナビニュース) ◆報道:レノボ、10.1型Windows 8タブレット「IdeaPad Miix 10」を7月下旬発売(INTERNET Watch) ◆報道:レノボが10.1型Windowsタブレット「IdeaPad Miix 10」、キーボード付きケースでノート型にも(日経BPネット) ◆追加報道:Office付きで6万円台、レノボのキーボード付き10型Winタブ「IdeaPad Miix 10」詳細仕様公開(ITmedia) ◆レビュー:レノボ・ジャパン「IdeaPad Miix 10」~ノートPC風にも使えるキーボードケースが付属するWindows 8タブレット(PC Watch) ◆レビュー:キーボードケースが便利! Windows 8タブレットの新鋭機 - レノボ「IdeaPad Miix 10」 3役を兼ねる「キーボードフォリオケース」が特長(マイナビニュース) |