レノボ ThinkPad Edge E430c[E430のリニューアルモデルだと思われる] 登録日:2013年04月06日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●レノボ Y50 ●レノボ ThinkPad Yoga ●レノボ Miix 2 11 ●レノボ ThinkPad X1 Carbon(2代目) ●レノボ ThinkPad 8 ●レノボ S5000 Phone Tablet ●レノボ Miix 2 8 ●レノボ Flex 10 ●レノボ Flex 14 ●レノボ Yoga 2 Pro ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●レノボ ThinkPad T440p ●レノボ ThinkPad X240 ●レノボ ThinkPad Edge E145 ●レノボ ThinkCentre E93z All-In-One ●レノボ IdeaPad Y510p ●レノボ IdeaPad Miix ●レノボ ThinkPad T440s ●レノボ ThinkPad X240s ●レノボ IdeaPad Yoga 11s ●レノボ IdeaPad Z500 Touch ●レノボ ThinkPad Edge E530c ●ThinkPad Helixのタッチパッドについて驚愕の事実 ●レノボ IdeaPad U310 Touch →レノボ ThinkPad Edge E430c ●レノボ Erazer X700 ●レノボ IdeaTab A1000 ●レノボ ThinkPad Twist(S230u) ●レノボ ThinkPad X1 Carbon Touch ●レノボ ThinkPad Helix |
【価格情報】
![]() いつの間にか、ThinkPad Edge E430cという機種のページができてますね。どうやら、ThinkPad Edge E430のリニューアルモデルの模様。(現時点ではEdge E430も併売中) …ただし、LenovoからはE430cのお知らせは特別来てませんし、メディアでもこのモデルについて報道されていません。経験上、こういう場合はだいたいメーカーが隠しておきたいウラがある可能性が高いので、注意深く両者の仕様を見比べてみたのですが、残念ながら特別なウラは無いようです(^^ゞ。ただし、それだとわざわざモデル名を変えた理由がよく分からないんですけどね。 …よく分からないですが、とりあえず両者の商品ページを見比べただけのレベルで分かったことは以下です。 ★本体色はブラック系1色のみに(E430は4色あった) ★搭載可能CPUは全てIvyBridge世代に(SandyBridgeのCPUは消滅) ★現時点でディスクリートGPUを搭載したモデルは用意されていない。 ★従来通り、液晶は光沢/非光沢を選ぶことができる。 ★I/F関係も従来通り。 ★大きさは微減(1mm強薄くなった感じ) 【主な仕様】
|
|