レノボ ThinkPad 8[Miix 2 8ほどには魅力的ではないか] 登録日:2014年01月08日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●レノボ ThinkPad Yoga 12 ●レノボ ThinkPad T450s ●レノボ ThinkPad E450 ●レノボ ThinkPad L450 ●レノボ ThinkPad T550 ●レノボ ThinkPad E550 ●レノボ ThinkPad X1 Carbon(3代目もしくは2015年版) ●レノボ ThinkPad X250 ●レノボ S20 ●レノボ Yoga Tablet 2 Pro ●レノボ ThinkPad 10 ●レノボ Y50 ●レノボ ThinkPad Yoga ●レノボ Miix 2 11 ●レノボ ThinkPad X1 Carbon(2代目) →レノボ ThinkPad 8 ●レノボ S5000 Phone Tablet ●レノボ Miix 2 8 ●レノボ Flex 10 ●レノボ Flex 14 ●レノボ Yoga 2 Pro ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●レノボ ThinkPad T440p ●レノボ ThinkPad X240 ●レノボ ThinkPad Edge E145 ●レノボ ThinkCentre E93z All-In-One ●レノボ IdeaPad Y510p ●レノボ IdeaPad Miix ●レノボ ThinkPad T440s ●レノボ ThinkPad X240s |
![]() ThinkPadシリーズの8インチタブレットが正式発表されました(CES 2014で)。 全体的には、Miix 2 8のパワーアップ版というノリになっており、具体的には以下のように変化しています。 ★画面が多少大きくなり、解像度も向上(8.0インチ(1280×800)→8.3インチ(1920×1200)に) ★画面が大きくなった影響もあり、若干重量アップ(350g→430gに) ★CPUが若干パフォーマンスアップ(Atom Z3740→Z3770に) ★メモリはどちらも変わらず(2GB) 正直なところ、どこか物足りなさを感じてしまいました。なぜならば、専用のキーボードが発表されていないからです! それじゃ意味無いですよ(極論)。トラックポイント(もちろん、光学式ではなくスティックタイプの!)を装備した専用キーボードオプションが無いのであれば、「Miix 2 8で良くね?」と思う人が多いと思いますが。 今後、キーボードオプションが追加されることをお願いしたいところですし、そうでなければ、比較的平凡な製品に見えてしまいますが。 【販売開始】2014/01/28 本日から販売開始とのこと(個人向けには31日から)。各種報道を見る限り、基本的に直販のみのようです。なので、実機を見ることが出来るのは、ビックカメラ/ヨドバシカメラ等に設置されているレノボカスタムショップだけになりそうな気配ですね。 【店頭レビュー】2014/03/22 なかなか店頭で見ることが出来なかったThinkPad 8なのですが、やっと先日見ることが出来ました。ということでレビュー。 …で、結論としてはやはり平凡と言わざるを得ないですね。例えば、Miix 2 8に比べてみると、以下のような疑問があります。 ★意味の薄い高解像度液晶を搭載。←少なくとも、Windowsデスクトップアプリを使う場合、解像度を落として使わないとむしろ使い勝手が悪くなります。メトロアプリだけを使うという猛者ならば良いのですが、それで用が足りるのであれば、そもそもWindowsタブレットにする意味が良く分からないw ★Miix 2 8より若干高性能である事は間違いないと思われますが、一方でGPSを装備しないというバランスの悪さがある。←ただし、Windows8はGPSのハンドリングにかなり難があり、GPSが付いていても意味が無いという意見もw ★Miix 2 8より重い。 ★2014/03/22時点で、Lenovo Miix 2 8 59399891が4万円前後であるにのに対し、Lenovo ThinkPad 8 20BN002DJPが6万円前後である。 …という状況なので、普通に考えればMiix 2 8圧勝でしょう。 ThinkPadというブランド力を考えれば、Miix 2 8+5,000円ぐらいの価格であればギリギリ納得できますが、現時点では価格差が有り過ぎだと思いました。…いや、本音を言えば、同じ価格だったとしてもMiix 2 8の方が良くね?w 【台数限定で復活】2014/06/25 ThinkPad 8、いつの間にか販売が終了していたらしいのですが、この度、台数限定で復活したそうです。買いそびれた方はチャンスです。 2014/06/25 15:36時点で、残り434台とのこと。 ![]() 詳細→ 【Newモデル追加!~SoCアップグレード&with Bingも可能に】2014/07/19 7月15日の日付で、新しいSKUが追加されています。 ![]() 中身を見てみると、Windows 8.1 with Bingのモデルが追加されています!。かつ、SoCもZ3795にマイナーバージョンアップしています。かつ、49,500円からと低価格! ![]() 詳細→ かつ、SKUとしては公開されていないものの、Windows 8.1 with Bingの64ビットモデルも売っています。 ![]() 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●Lenovo ●8.3インチ ●タブレット(Pure) ●レビュー有 ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連記事◆ ◆報道:レノボ、約430gで8.3型WUXGA液晶のWindowsタブレット「ThinkPad 8」(PC Watch) ◆報道:Lenovo、フルHD8インチ『ThinkPad 8』Windowsタブレット発表―価格とスペック(タブクル) ◆報道:Lenovo、WUXGA対応8型Windowsタブレット「ThinkPad 8」発表(PC Watch) ◆報道:Lenovo、1920×1200解像度の8型Windowsタブレット「ThinkPad 8」発表(ITmedia) ◆追加報道:レノボ、「ThinkPad 8」に64bit/メモリ4GB版が登場~ゼロ円Windows採用で最小構成は約6,000円値下げ(PC Watch) ◆発表会レポート:レノボ・ジャパン「ThinkPad」新製品、実機フォトレポート~分解モデルの展示も(PC Watch) ◆イベントレポート:Unveiledで「ThinkPad 8」と「New ThinkPad X1 Carbon」を使ってみた(1/2)(ITdia) |