レノボ S5000 Phone Tablet[Lenovoから7.0インチの"巨大"ファブレット] 登録日:2013年12月12日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●レノボ ThinkPad T450s ●レノボ ThinkPad E450 ●レノボ ThinkPad L450 ●レノボ ThinkPad T550 ●レノボ ThinkPad E550 ●レノボ ThinkPad X1 Carbon(3代目もしくは2015年版) ●レノボ ThinkPad X250 ●レノボ S20 ●レノボ Yoga Tablet 2 Pro ●レノボ ThinkPad 10 ●レノボ Y50 ●レノボ ThinkPad Yoga ●レノボ Miix 2 11 ●レノボ ThinkPad X1 Carbon(2代目) ●レノボ ThinkPad 8 →レノボ S5000 Phone Tablet ●レノボ Miix 2 8 ●レノボ Flex 10 ●レノボ Flex 14 ●レノボ Yoga 2 Pro ●レノボ Yoga Tablet 10 ●レノボ Yoga Tablet 8 ●レノボ ThinkPad T440p ●レノボ ThinkPad X240 ●レノボ ThinkPad Edge E145 ●レノボ ThinkCentre E93z All-In-One ●レノボ IdeaPad Y510p ●レノボ IdeaPad Miix ●レノボ ThinkPad T440s ●レノボ ThinkPad X240s ●レノボ IdeaPad Yoga 11s |
![]() S5000 Phone Tabletは、Lenovo製の7インチタブレットです。既に、Lenovoの7インチタブレットは、IdeaTab A1000等がありますが、本モデルはIdeaTabシリーズではないです。"Phone Tablet"という名前からも分かる通り、ファブレットというスタンスなのでしょう。←これほど大きなものをファブレットと呼んで良いのかという問題はともかくとして。 IFAで本製品が公表された時には、日本でも発売される可能性が高いという噂でしたが、現時点で発売されていないということはどうやらそれはなくなった可能性が高いですね。…なのですが、有難いことにEXPANSYSでは並行輸入販売してくれる模様。 まだ仮注文の段階ですが、31,825円(消費税/関税/送料全て別)とのこと。 ![]() 詳細→http://www.expansys.jp/lenovo-s5000-phone-tablet-7-mtk-8125-quad-core-silver-256153/ チェックポイントは以下。 ★LTEには対応しない。 ★SDカードスロット無し。内蔵eMMCは17GBあるので、それほど不便はしないと思われるが。 ★SoCはMediaTek 8125の1.2GHz版。エントリークラスの性能だが、必要にして十分だと思われる。 ★性能はそこそこであるが、その代わりに245gと非常に軽い。ちなみに、Nexus7 2013(LTE版)が299g、IdeaTab A1000が340g。 ★実売価格は、Nexus7とあまり変わらないと思われる。性能はNexus7の方がかなり上で、LTEにも対応する事を考えれば、正直S5000を買う理由は薄い。ただし、Nexus7より50g以上軽いのは見逃せないメリット。この辺をどう考えるか。 【主な仕様】
|