MCJ NEXTGEAR-ONE[液晶一体型のゲーミングPC] 登録日:2013年02月15日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●上海問屋 DN-82392~デジタルノギス ●HP Slate 7 ●Microsoft Surface Pro ●ONKYO SlatePad TA07C-C41R1S,TA07C-C41R1 ●ONKYO SlatePad TA07C-A41X1S,TA07C-A41X1 ●「親子で体験!! デル ペーパークラフト教室」体験記 ●上海問屋 DN-68571~13ポートUSBハブ ●MCJ NEXTGEAR-MICRO im520PA9-SP,SP2 ●ドスパラ GALLERIA Titan ZX 3WAY ●ドスパラ GALLERIA Titan XG-M ●レノボ ThinkPad Twist(S230u) ●上海問屋 DN-69140~19インチ液晶 デジタルフォトフレーム ●上海問屋 DN-PC2HDWifi~Wi-Fi経由でパソコンの画面をHDMI出力 ●上海問屋 FreeSIM & SIMリーダーセット ●上海問屋 空SIMカード(上海道場 初段) →MCJ NEXTGEAR-ONE ●パソコン工房 Lesance NB S5113/T ●パソコン工房 Lesance NB S3112/T ●タブレットの基礎知識~中華パッドと大手タブレットとの違い ●マウスがTERA推奨モデル発表 ●ACER E1-531-H14C,E1-571-H54D ●ASUS VivoBook U38N-C40A10 ●パソコン工房 AEX17H4-24GB ●東芝 Regza Tablet AT501 ●NVIDIA SHIELD ●ASUS VivoTab Smart ME400C ●Google Nexus 10 ●HP Pavilion g6-2300(Intel) ●HP Pavilion Ultrabook 14-b100 ●HP Pavilion g6-2300(AMD) ●HP Pavilion Sleekbook 14-b100 |
【価格情報】
![]() これはなかなか野心的ですよ。液晶一体型(AIO)のゲーミングPCです。過去にDell XPS Oneのような同様のコンセプトの機種が少数ありましたが、ジャンルとして確立するほどには流行りませんでしたからね。果たしてNEXTGEAR-ONEはどうなるか。 若干気になるのは液晶。タッチ対応なのは良いとして、27インチというサイズがどうでしょう。日本の住宅事情を考えたサイズとはちょっと思えないのですが。また、それだけ筐体を大きくするのであれば、CPU、メモリ、GPUにデスクトップ用ものを採用して欲しかった、という気もしますし。補助記憶装置を2台内蔵できるのは良いです。 評価するポイントとしては以下ではないかと。 ・ゲーミングノートの代替として見ると、価格的にはそれほど魅力的ではなく、拡張性と画面の大きさが魅力。キーボードも自分の好きなゲーミングキーボードを使える。 ・ゲーミングデスクトップPCの代替としてみると、液晶が選べないのがデメリット(光沢液晶ですし)。中身のパーツはノートPC向けのものを使っているので、パフォーマンス的にも不利に働きます。メリットとしては省スペース性だけか。 正直、売れるかどうかは分かりませんが、このチャレンジ精神を評価したいですね。そしてそれなりにニーズもあると思います。少なくとも異色の機種であることは確か。 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●マウスコンピューター ●液晶一体型 ●ゲーミングデスクトップ ×カテ指定ナシ(新着順) ★カテ一覧 ◆関連記事◆ ◆報道:「タッチ対応のゲーマー向け液晶一体型PC」がG-Tuneから登場。GPUはGTX 670MX(4Gamer.net) ◆報道:27インチタッチ液晶一体型ゲーミングPC『NEXTGEAR-ONE』マウスが発売(週アスPLUS) ◆報道:G-Tune、GeForce GTX 670MX搭載で10点マルチタッチに対応した27型一体型PC(マイナビニュース) |