Apple iPhone 5s[5と液晶の大きさは変わらず。パフォーマンス劇的アップ] 登録日:2013年09月12日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() ●YotaPhone 2 ●SONY XPERIA Z3 ●Gionee Elife E7 Mini ●ASUS ZenFone 5(A501CG) ●LG G3 D855 ●Nokia XL ●HP EliteBook 820 G1/CT ●EPSON Direct Endeavor NY40S,NY40S-B ●MCJ LuvBook C(C200/C300)シリーズ ●SONY XPERIA T2 Ultra ●HTC One M8 ●EPSON Direct Endeavor ST170E(45mmスリムモデル) ●LG G Flex D958 ●デル XPS 11 ●Nokia Lumia 1320 ●HTC One Max 803s ●SONY XPERIA Z Ultra →Apple iPhone 5s ●Samsung GALAXY Mega 5.8 ●ドスパラ GALLERIA QF770HE |
【iPhone 5sをチェック】 キターーー!! EXPANSYSでiPhone 5s/iPhone 5cの仮予約が開始されています!! こんな感じ ![]() 詳細確認→http://www.expansys.jp/apple_store_asia/ …で、当然、EXPANSYSですからSIMフリーなiPhone 5sなわけなのですが、ページを見ると、型番がA1530になっています。 ![]() このA1530がどの地域用のモデルなのかが問題なのですが、SIMフリーiPhone 5s(香港版A1530)はプラスエリア対応によれば、香港版の模様? ただし、FOMAプラスエリア(山間部やビルの中に強い800MHz帯)にも対応しているとのこと。なので、日本国内においての利用も十分実用的だと思われます(少なくともドコモのSIMを使う限りにおいては)。 その他チェックポイントをまとめておきます。 ★CPU高速化(A6→A7に。最大2倍高速とのこと)。実際、Snapdragon 800を凌ぐという驚くほどのパフォーマンスのようです→「iPhone 5s」ベンチマーク結果─Galaxy S4やSnapdragon 800・BayTrailを凌駕 ★「M7」という「モーションコプロセッサ」を搭載。加速度センサ、地磁気センサー、ジャイロスコープからの信号を専門に処理するプロサッサ。その分、CPU(A7)に負荷をかけずにすむので、システムパフォーマンスの向上&バッテリ駆動時間の向上も実現。 ★指紋センサーを搭載(Touch ID) ★カメラがより向上(画素数は変わらないが、F2.4→F2.2に。フラッシュが改良、撮影機能もいろいろ追加) 見た目的にはあまり変わっていない感じなのではありますが、中身は結構画期的なものになっているのではないかと。 【価格確定&販売開始】2013/10/18 価格が確定しています!! 16GBモデルが90,155円(関税/消費税/送料含まず)より。 ![]() 各モデルの価格確認→http://www.expansys.jp/s.aspx?sid=46798260&search=iPhone+5s 【ギャラリー&レビュー】2013/11/04 全景 ![]() 今回、お借りしたのはModel A1530(つまり香港版) ![]() 右側面 ![]() IIJmioのSIMカードを使ってみました。(標準SIMをnano SIMにカット) ![]() アンテナピクトは立ちませんが、とりあえず動作はします。 ![]() ※ちなみに、SIMとしてはLTE可能なのですが、LTEは有効になりませんでした(3Gのみでの通信)。また、テザリングも利用できず。 テザリング(インターネット共有)を有効にしようとすると、このようなエラーになってしまう。 ![]() 【国内での実用度について】2013/11/14 GALAXY Mega 5.8をレビューした時にも出た現象ですが、やはり結構ネットワーク断しますね。国内の電波事情を考えた作りになっていないのがやはりネックでしょう。具体的に仕様がどう合致していないのかまではよく分かりませんでしたが、LTEが使えないという件も含めて、やはり国内の電話会社から出ているiPhoneとは電波の受信状況がかなり違うのは事実だと思います。(実際にそういうiPhoneと比べたことがあるわけではありませんが) とは言っても、一時的なネットワーク断でとどまっていたので、普通にWebサーフィンをしている程度ならばさほど問題はないと思いました。一方、音声通話をする場合は、あまり実用的ではない可能性があり得るとも感じましたね。 左側面 ![]() Sound On/Offスイッチについて ![]() 上面 ![]() 下面 ![]() 液晶面。4インチ(640×1136)。 ![]() 裏面 ![]() iPhone 5sはデュアルLEDのフラッシュになっている。 ![]() ※White(白)とAmber(琥珀色)、2色のLEDを装備しています。より自然なフラッシュ光を調光できるのだそうな。詳細→iPhoneの背面にあるデュアルLED、どんな意味があるの? 光らせるとこんな感じ。 ![]() 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●Apple ●4.0インチ ●スマホ ●iPhone 5s関連 ●レビュー有 ●後編有 ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連記事◆ ◆後編:iPhone 5sをレビューしてみて気が付いたこと ◆関連:「 iPhone 5s 」「 iPhone 5c 」について | お知らせ(ソフトバンクモバイル) ◆関連:au、iPhone 5s、iPhone 5cに関するお知らせ(KDDI株式会社) ◆関連:「iPhone 5c」の予約受付について(NTTドコモ) ◆関連:やっぱりキタ! ドコモからiPhone 5s/iPhone 5c発売決定!(ASCII.jp) ◆解説:「iPhone 5s」は「5」から何が変わった? Touch ID、2倍高速なA7、カメラ、本体カラー(ITmedia) ◆発表会レポート:iPhone 5sと5cの国内発表会をリアルタイム更新でレポート(週アスPLUS) ◆参考:SIMフリーiPhone 5s(香港版A1530)はプラスエリア対応(個人ブログ) ◆参考:iPhone 5s A7チップの詳細が判明(リンゲルブルーメン) ◆「iPhone 5s」ベンチマーク結果─Galaxy S4やSnapdragon 800・BayTrailを凌駕(リンゲルブルーメン) ![]() |