レノボ ThinkPad Yoga 12[ThinkPad X250 Yoga的機種] 登録日:2015年02月19日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●ThinkPad Yoga 260とX260を連続レビューしてみて分かった事 ●ThinkPad Yoga 260をレビューしてみた感想 ●東芝 dynabook R82 →レノボ ThinkPad Yoga 12 ●MCJ m-Tab MT-iPE1100WN ●ASUS F102-BKS(ビックカメラグループオリジナルモデル) ●レノボ ThinkPad X250 ●HP Stream 11-d000 ●ASUS EeeBook X205TA ●東芝 dynabook N61 ●レノボ S20 ●HP Pavilion x2 10 ●東芝 dynabook N51/NG 2014秋冬モデル ●NEC LaVie U ●iiyama PC 10P1100T-AT-FSM ●MCJ MousePro-P101EPシリーズ ●MSI S100(amazon版/MSI版) ●MCJ m-Tab iCE1000WN-BG ●MCJ LuvBook C(C201,C301シリーズ) ●MCJ LuvBook C(Windows 8.1 with Bingモデル) ●ASUS TransBook T100TA(2014年夏モデル) ●デル Chromebook 11 ●iiyama PC 11P1200-C-FEM ●レノボ ThinkPad 10 ●VAIO Pro 11(Haswell Refresh版) ●HP EliteBook 820 G1/CT ●NEC LaVie Tab W ●デル Inspiron 11 3000シリーズ 2in1 ●HP Pavilion 10-f000 ●TEKWIND(テックウィンド) T11B ●ドスパラ Diginnos Tablet DG-D10IW |
![]() ★トラックポイントの物理ボタンが復活。 ★前モデル(ThinkPad Yoga)とは、サイズや重さは誤差レベルの違いしかない。キーボード面は違うので同じ筐体を使っているわけではないですが、ほぼ同じだと思われる。 ★中身がBroadwell世代に刷新。 ★タブレット時にキーボードが下がりロックする、Lift'n Lockキーボードも従来通り。 ★Lift'n Lockという機構があるためか、だいぶ重たい。1.57kg(構成により変化)との事。X250と比べると、300g近く重たくなっている感じ。 Lift'n Lockキーボードはどんな打ち心地なのかチェックしてみた
トラックポイントとタッチパッドについてもチェックしてみました
【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●Lenovo ●12.5インチ ●12.x~10.xインチ ●レビュー有 ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連機種◆ ◆非Yogaタイプ:ThinkPad X250 ◆関連記事◆ ◆報道:レノボ・ジャパン、第5世代Core搭載のThinkPad YOGA 12を日本向けに販売(マイナビニュース) ◆技術解説:Intelの「Broadwell」を支える強力な14nmプロセス(PC Watch) ◆新ラインナップ解説/レポート:TrackPointの物理ボタンが復活した2015年型ThinkPad(PC Watch) ◆用語解説:Broadwellマイクロアーキテクチャ(Wikipedia) |