【価格情報】
当該機種に関係するキャンペーン/クーポン情報は見つかりませんでした。
|
【Regza Tablet AT501をチェック】
REGZA Tablet AT500の廉価版が登場です(AT501)。AT500も併売とのこと。AT501は、AT500より多少重くなったかわりに安いというモデルです。OSがバージョンアップしていますが、Android
4.0→4.1への変更なので、あまり大きな差はないです。参考→冬スマホはこうなる? 4.0を進化させたAndroid 4.1の新機能(ASCII.jp)
2月15日から発売開始予定とのこと。
一番注意しなければいけないのはI/F関係かもしれません。かなり簡略化されています。
①ドッキングポートを装備しない(クレードルは使えない)
②背面カメラのフラッシュ省略
③マルチファンクションスイッチ省略
④メモリカードスロットの形状変更(SDカード→micro SDカードに)
となっています。(詳しくは下図)
AT500のI/F


AT501のI/F


この辺をどう考えるかですね。価格は、45,000円前後予想となっています。2013/02/12現在、価格.comの最安値をみてみると、AT500が45,699円。ということは、AT500とAT501ではそれほど大きな価格差にはならない気配です。いや、一時的に逆転する事も十分有り得ると思います。なので、現時点ではAT500を狙った方が得策かな、と予想します。
【主な仕様】
パーツ |
仕様[AT501/37H] |
OS |
Android 4.1
※OSバージョンアップ(4.0→4.1) |
オフィスソフト |
ThinkFree Office |
CPU |
Tegra 3(1.30GHz) |
メモリ |
1GB |
HDD/SSD |
32GB フラッシュメモリ |
液晶ディスプレイ |
10.1インチWXGA(1280×800)[光沢?] |
外形寸法
(W×D×H) |
180×261×10.5mm
※1.5mmほど厚くなった |
重量 |
625g
※35g重くなった |
Google Play |
対応 |
root化情報 |
現在見つからず |
バッテリー駆動時間 |
10時間 |
価格 |
45,000円前後予想
※6,000円ほど安くなった |
より詳細な仕様 |
REGZA Tablet AT501製品詳細(dynabook.com)
|
|
|