ACER Liquid S2[6.0インチの巨大スマホ] 登録日:2013年10月07日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トップページ ![]() 該当件数が多いので周辺を含めて31件分のみ表示しています↓ ●Nokia Xシリーズ ●SONY Xperia Z2 ●Nokia Lumia 525 ●LG G Flex D958 ●SHARP Mebius Pad ●ASUS Fonepad Note 6 ●レノボ S5000 Phone Tablet ●Nokia Lumia 2520 ●Nokia Lumia 1320 ●Nokia Lumia 1520 ●HTC Butterfly S 901s ●HTC One 801s LTE ●Samsung GALAXY Note 3(SM-N900) ●HTC One Max 803s ●Samsung GALAXY Round ●SONY XPERIA Z Ultra →ACER Liquid S2 ●Apple iPhone 5s ●Samsung Galaxy Note 3 ●SONY Xperia Z1 ●Nokia Lumia 1020 ●Samsung GALAXY S4 zoom ●LG Optimus G E975(4G LTE) ●Oppo R819 ●Samsung GALAXY Mega 5.8 ●New Nexus 7(Nexus7 2013/コードネーム:Razor) ●IOSYS IOXY S4つ HD ●IOSYS IOXY S4つ ●Huawei Media Pad 7 Lite(S7-931u) ●Google Nexus 4(LG-E960) ●ASUS PadFone 2 |
![]() スマホの世界ではマイナーなACERの製品ですし、日本で発売されることはまずないと思われるので、ますます良く分からないのですが、Liquid S2という6.0インチのスマホを発表しています。 特徴としては、4K動画が撮れることや、リングフラッシュを装備しているところです(フラッシュ用LEDが4つも付いている)。一般に、リングフラッシュはマクロ撮影用に使われることが多い気がするので、マクロ撮影が得意ということなのでしょうか? その辺よくわかりませんが、4Kの件も含めて、映像関係に力点を置いたスマホのようです。 個人的にもっと気になるのはその液晶のサイズ。6.0インチというサイズになっています。個人的には、Xperia Z Ultra(6.4インチ)やGalaxy Mega 6.3(6.3インチ)は、ポケットに入れて携帯する前提で考えるといくらなんでもNGな気がするんです。ですが、それよりちょっと小さい6.0インチというのが超微妙。自分は、GALAXY Mega 5.8(5.8インチ)はOKでしたが、+0.2インチがどう影響するのか…。ちなみに両者を外形寸法で比べると、横も縦も数mmづつLiquid S2の方が大きいことになっています。この違いがどう影響するのかしないのか…。 これを見る限り、それほどバカでかいという感じはしないが。 この機種は、ACERの知名度が高いヨーロッパをメインターゲットにしていると思われるので、日本で発売される可能性はまず考えらないですし、ましてや日本の電波事情を考慮した仕様になっているはずがないわけで、日本で使う場合はかなりギャンブル性が高い予感がしますね。 ですが一応、EXPANSYSは売るつもりらしいです。入荷はしていない&価格未定ですが、ページは作ってあります。さすがEXPANSYS、なんでもアリだなw ![]() 詳細→http://www.expansys.jp/acer-liquid-s2-unlocked-black-252978/ 【主な仕様】
|
★このページについて間違い報告
◆カテゴリ変更◆ ●ACER ●6.0インチ ●6.x~5.xインチ ●スマホ ★カテ指定解除 ★カテ一覧 ◆関連記事◆ ◆報道:Acer、4Kカメラ搭載の6インチスマートフォン「Liquid S2」を発表(ITmedia Mobile) ◆レポート:Acer、4K動画を撮影できる「Liquid S2」や24型Android端末「Acer DA241HL」などを展示(ITmedia Mobile) ◆写真レビュー(英語):Acer Liquid S2 is a 6-inch smartphone that shoots 4K video (pictures)(CNET Reviews) ◆用語解説:リングフラッシュ(Wikipedia) ◆用語解説:Snapdragon(Wikipedia) ![]() |