ここまでのまとめ

これでWebブラウザとメールクライアントは使えることになりましたので、ここまでの印象をまとめましょう。

【OSのインストール】
・インストール時間
OSのインストールに関しては非常に簡単かつ短い時間で済みました。デバイスの認識についても、特別問題は見つかりませんでした。
もちろん、今回たった1台のパソコンにインストールしただけですから、これだけでは判断できません。
ですが、「10分インストールでプラグアンドプレイにも対応」と言うのにいつわりはないようです。

・起動時間
起動にかかる時間に関しては、Celeron366MHzなのでかなり時間がかかります。だいたい3分ぐらいです。
同じマシンでWindows XPを稼働させたことがありますが、それと同じぐらいの時間です。
軽いと言われているLinux系OSですが、やっぱりGUIを載せるとかなり遅くなってしまいます。
Lindowsは古いPCの再利用のためのOSとしても価値があるかと期待していたのですが、そういう用途には向いていないようです。
個人的には、超漢字(TRON)の信じられない高速起動を見せつけられると、「WindowsのGUIの重さは詐欺だ!」と思ってしまうぐらいなのですが、Lindowsも感覚的にはXPと同等という感じです。超漢字って、なんであんなに早いんでしょう?

【Webブラウザ】
Webブラウザに関しては、世の中がIE中心に動いているので、IEエンジンを使っていないブラウザ(LindowsのWebブラウザはもとより、NetscapeやOpera等)はどうしても互換性の面で不利です。
Windows用のNetscapeやOperaも使ったことはあるのですが、確かに見栄えの点でIEとの違いは結構ありました。
Lindowsに付属しているWebブラウザは、Mozillaがベースになっているので、傾向はきっとNetscapeと同じでしょう。ただし、Windowsの場合は、IEとの併用ができますが、残念ながらLindowsではそれができません。
いたしかたないとはいえこれはちょっと不安です。
互換性・機能については今後順次フォローしていきたいと思います。

【メールクライアント】
メールクライアントに関しては特別不満はありません。普段それほど高度な機能を使っているわけではないですし、重要度の設定、受信確認付きメールの処理、メールフィルタ等一通り以上の機能は備えているので、特別問題はないと思います。

【全体総評】
正直、あまり期待はしていなかったのですが、思った以上にWindowsユーザにとって違和感が少ないOSだと思いました。スタートボタンからのメニューの構造は極めてWindowsに似ていますし、クイックランチに「デスクトップを表示」が用意されていたり、CTRL+ALT+DELでタスクマネージャ(KDEシステムガード)が起動したりと、細かいところまでWindowsに似ています。
昔からのLinuxユーザにはどう映るか分かりませんが、ほとんどWindowsしか使ったことがない私には、「使いやすい」OSだと思いました。少なくともMac OSに乗り換えるよりは簡単に乗り換えられると思います。


<前へ  Home  次へ>