|設計|構築|集客|分析|精神論|その他|

2007/10/31

「情報フィルタリング」ツールのGoogle Alert

検索エンジンのGoogleはもとより、Google Earth、Gmail等、数え切れないほど多種多様なサービスを行っているGoogleですが、その中にGoogle Alert(グーグルアラート)というサービスがあります。
一言で言えば情報収集ツールなのですが、他の情報収集ツールとはちょっと感覚が違うサービスです。
単純な情報収集ツールではなく、どちらかというと、データマイニング(データ発掘)サービス、もしくは、データフィルタリングサービスという感じです。

Google Alertの利用シチュエーション

Google Alertはどういう時に威力を発揮するかというと、
ちょっと気になるけど、今は調べる暇がない。
検索して調べたのだが、今ひとつ満足行く情報が得られなかった。
もうすぐ、○×に関連した新製品が発売されるはずだけれど、いつ発売されるのかが不明確。
ある事件のその後の経過をウォッチしておきたい。
といったケースです。
こういった時に、とりあえずGoogle Alertにキーワードを登録しておけば、Google Alertがそのキーワードにヒットしたページが登場した時にメールで知らせてくれるのです。
こんなメール(HTMLメール)がGoogle Alertから送られてきます(テキストメールにすることも可)


つまり、「とりあえずアンテナだけは伸ばしておく」的な使い方ができるのです。

SEO関連の記事で何度も書いているとおり、アフィリエイト活動はスピードが大事です。いち早く新しいキーワードには対応するのが基本です。
メルマガを購読したりWeb検索を行ったりして情報を収集するのも大事ですが、数が多くなってくると、その情報の中から自分に必要なものを探し出すのが大変ですし、重複する情報も多く、だんだん効率が低下してきます。
そうなってくると、情報収集に割く時間ばかり多くなってしまい、その割には必要な情報を得られないという悪循環に陥ってしまいます。
そもそも、調査する事柄が多くなってくると、その調査項目を忘れてしまっていて、あとになって「しまった!!」ということも結構あります。
そんなことにならいためのGoogle Alertです。
とりあえず気になったキーワードや、解決していない問題をキーワードという形に「変換」し、Google Alertに片っ端から入れておきます。
そうすれば、あなたにとって役に立つ情報かどうかは別として、新しく登場したページをGoogle Alertが教えてくれるのです。
最終的に、それが重要なページなのかどうか判断するのはもちろんあなたですが、Google Alertが初期段階のフィルタリングをしてくれるわけです。

フィルタリングはどれぐらいの精度なのか?

Google Alertを「フィルタリング」のツールとしてみると、そのフィルタリングの精度はどれほどのものなのか、というのも結構心配なところ。本当に重要な情報までフィルタリングされてしまったら困ります。
正直、機械的に処理されるものですから、精度はさほど良くはないかもしれませんが、Google Alertを使っていて結構ありがたいのは、重複する情報が少ないこと。
一例としてあげるとこんな感じです。
キーワード="キーワードランキング"でGoogle Alertした時の様子
配信日 ピックアップされたURL
1/14 http://news.livedoor.com/webapp/journal/search
1/15 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14446.html
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/522592/
1/18 http://www.rbbtoday.com/news/20070112/37518.html
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/12/25/666877-000.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/19/386.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/20/news020.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/27/news019.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/26/14363.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/20/14307.html
http://www.news2u.net/NRR200614912.html
といった風に、過去に通知されたURLが再度重複してリストアップされることがあまりありません。URLが違う、内容的に同じ記事がピックアップされてしまうのは致し方ありませんが、それでも、普通にWebなどで検索する時に比べれば、随分内容の重複も少ない感じがします。
そして、Web検索ですと、その時上位にいたURLがいつの間にかランク外になってしまって再度探し出す時に苦労することもありますが、Google Alertならば、メールに記録として残るので、時間が空いた時に、まとめてみるということもできるので便利です。

通知のスピードは?

Google AlertはGoogleの検索エンジンが持つページ情報をもとにアラートを送信します。
ですので、ブログで投稿された記事などはややタイムラグが大きい感じがしますが、ニュースサイト等の記事は十分早く通知されます。
マルマガで知るより、Google Alertで先に知るなんていうこともあるぐらいですから、十分実用になるスピードだと思います。
ブログに関しては、アメリカではすでにBlog Alert(ブログアラート)という機能が追加されており、そのうち日本版にも追加されるものと思います。